【悲報】タコメーター、ただの飾りだったwwwww





1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:13:02.89 ID:DTVvbDE60● BE:323057825-PLT(13000)

タコメーターは0からはじまり、ほとんどのクルマでは最大5から8ほどの数字が振られ、中央部には×1000rpmと記載されています。
このタコメーターの正式名称は「回転速度計」といい、エンジンの回転速度を測定する計器になっているのです。
では、なぜエンジンの回転速度を表示する必要があるのでしょうか。
自動車整備工場に勤めるF整備士は以下のように話します。
「ガソリンなど燃料を燃やして出力を得る内燃エンジンでは、この回転速度がトルクなどの出力に大きく関係します。
エンジンはピストン内の爆発によって、車軸を回す大出力を得る仕組みになっていますが、必ずしも高回転になるほどハイパワーになるわけではありません。
実はどのエンジンにも、効率よくパワーが引き出せる回転域(いわゆるパワーバンド)というのがあり、この回転域を効率よく使うためにギアで変速する必要があるのです。
またパワーバンドに満たないエンジン回転速度のほうが好燃費になりやすいこともあり、その回転速度を任意で調整するための情報をドライバーに認識させる役目を担っているんです」
エンジンを必要に応じて効率よくパワーを引き出すために、タコメーターの指針を確認することで、最適なアクセルの踏み加減やシフトポジションを選択することができます。
一方で、現在国内で新車販売されるクルマの98%はAT(オートマチックトランスミッション)車が占めています。
自分でシフトポジションを選択するMT(マニュアルトランスミッション)車と違い、AT車はエンジン回転速度や車速、アクセルペダルの踏み加減などを判断して自動で変速してくれる機構です。
その場合ではタコメーターの存在も不要になってきたとも捉えられますが、実際にはどうなのでしょうか。
F整備士は以下のように話します。
「確かにATメインの現代では重要度が低い計器になっています。
現に軽自動車の一部やMTしかない大型バイクでもタコメーターを装備しないケースがあります。
またハイブリッド車の場合、エンジンは動力源ではなく発電機としての役割が大きく、速度に関係するというより効率のいい回転域を保つように自動設定されています。
そう考えると、回転速度の情報はあまり重要視されなくなったといえます。
一方で、電気やモーターに依存する領域が増えたとはいえ、やはりエンジンの状態をひと目でわかる計器を望むユーザーも多いのでしょう。
現在ではタコメーターはマストではない計器になりつつも、エンジンが動いている雰囲気を演出する要素のほうが強いでしょうね」(F整備士)

車の「タコメーター」の役割はナニ? 近年はなぜ“不要”になってきた? 実は意外と知らない活用方法も存在!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b185e86f4ed186ef387ae911931d999d0a5f93c9




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1690200782/











190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 23:43:59.67 ID:w2Y2wHWc0
>>1
メーターに意味なんて必要無い。
イッパイ付いてたらカッコイイ。




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:13:39.39 ID:ge51qYSV0
11000まで回すけど?




114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 22:17:33.42 ID:Oo3pqlWv0
>>2
イニDだな?
最近86のエンジンのキットで最注目されてるやつ




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:13:50.59 ID:UkpVsovx0
ハイブリッド車にもう、そんなものはない




22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:21:12.93 ID:TB9iHLPl0
>>3
GWS224 クラウンHVだけど、フロントガラスに HUDで速度+タコメータ表示させてるよ
以前は OBD2モニタでタコメータ表示させてたけど、視線移動最小で回転数把握できるから凄く使い勝手よい




37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:24:54.19 ID:mQydiOQQ0
>>22
ゴリゴリにコンピュータ制御されてるHVで回転数見て何がおもろいんや




4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:14:30.29 ID:87oni/w70
マニュアル車は絶滅危惧種だからなぁ




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:14:48.09 ID:tikX83m10
音でわかるしなw




8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:16:01.59 ID:0SbjUthG0
アイドリングストップ切り忘れに役立つ




10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:17:10.81 ID:e1LPT87b0
車にはいらない
単車にはいる




62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:39:08.17 ID:JSjpBloZ0
>>10
バイクにもいらないな
なくてもわかるし




11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:17:41.38 ID:6wh5gnR30
オフ車には付いてないからな
要るのかって言われると確かに




68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:41:59.34 ID:4Q8KDcXY0
>>11
昔乗ってたDT200には付いてた




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:18:22.83 ID:E6xHaoQF0
タコメーターのタコってなに?イタコ?










43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:28:18.57 ID:R/SRCe8+0
>>12
古代ギリシャ語のTacho(またはTachy)=早い、加速が語源




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:18:34.85 ID:ilJ5erU10
そもそもアクセル全開にした事ないからよくわからないんだけど、
全開にした時にレッドゾーンとか行くようならいるんじゃないw
行かないのかもしれんけど、つーか今時そんぐらいの制御あるのかなw

アレ無いとエンジンって焼き付いたりするんだぜっていうか
爆発させて動かす危険物なんだぜってのが良く分からん気がしないこともない




15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:19:59.55 ID:6wh5gnR30
>>13
そもそもなんだが、レブリミッターがあってな




61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:39:03.10 ID:ilJ5erU10
>>15
やっぱあるよねw
じゃいらないな、特にオートマ。

マニュアルだとハイギアでブン回した後
いきなりローとかにすると限界突破しそうではあるかな
でもそんな限られたケースの通知目的ではやっぱいらんかなw




93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 22:02:47.68 ID:GYGhztAt0
>>61
その車に慣れてて、音や加速やらだけでわかるようならもういらないものだけど、その車に慣れてないとか、カム変えたとか、そんな時はあってほしいね。
まあ、今どきはいらねえってことだね




16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:20:06.51 ID:Gci1rMwp0
バイクはタコメーターだけでいい




17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:20:21.03 ID:wATYFw5O0
なんか画面切り替えてタコメーターに出来たけど
EVモードになると0rpmになるのが興醒めですぐやめた
まあエンジン止まってるから当たり前なんだけどさ




31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:23:40.14 ID:TB9iHLPl0
>>17
エンジンOFFを確認できるのが、HV車タコメータの使い所だわ




108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 22:14:49.78 ID:nNC/8bLg0
>>31
EVのアイコン出るだろw




19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:20:57.00 ID:GuVPMdKD0
MT車で最大トルクで引っ張る為の計器だし、AT車じゃ意味が無いのは同意




21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:21:10.14 ID:NpzGTM3f0
アクセル全開だとタコメーター見てる余裕ない
音と加速でなんとなくシフトアップしてる




189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 23:41:37.07 ID:9/jqHwRg0
>>21
シフトタイミングランプつけときな




23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:21:29.89 ID:JT8E95Cg0
坂道とエアコンつけてる時しか見ないわ
まじで要らねーよ




27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:22:10.23 ID:OkqBFcX90
まわせー!




28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:22:25.93 ID:gZSWgHP70
MTしか乗れないからなぁ




29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:22:42.94 ID:4MXNm21F0
よくトラックにデジタコ搭載みたいなステッカー貼られてたけどそのアピールに意味あんの?




34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:24:21.29 ID:wEzOf6+N0
>>29
スピード出さねえから抜かそ
ってなるやん




30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:22:56.69 ID:MQXUdml40
壊れないかどうか要るだろ
普段高速乗ってると5000回転ぐらいまでいくよ




33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/24(月) 21:24:17.41 ID:Zcm/suuk0
マジで音で分かるし不要だわな


















コメント

タイトルとURLをコピーしました