1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:19:26.590 ID:ID:vhgn2Aub0.net
「経費だからただでお金を使える」という意味じゃないぞ

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1558711166/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:20:47.726 ID:9I7IBQQ40.net
実質50パーセントオフ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:50:58.447 ID:ID:vhgn2Aub0.net
ネタか知らんがこういう奴もいるぐらいだからな
【悲報】ワイ、経費をそのまま返ってくるもんだと信じ込んでしまい無事死亡
5 :風吹けば名無し:2018/03/13(火) 02:17:37.53 ID:usntOLkKM
>>2
わかるやろ
10万のパソコン買ったけどそのときは確定申告の時に10万返ってくると思ってたんや
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:51:41.074 ID:2g0eRUh/0.net
>>60
これが現代の錬金術か
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:20:50.933 ID:Adx4nrFn0.net
従業員サイドから見ればそういう意味だろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:20:56.301 ID:Acx7dsYU0.net
じゃあ正解は?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:22:26.717 ID:Jmg8RVBw0.net
>>4
納める税金を軽減できる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:24:34.407 ID:ID:vhgn2Aub0.net
>>4
経費だろうがなんだろうが出ていく金は同じ
経費にすればその分税金がかからなくなる(可能性がある)だけの話
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:21:30.057 ID:SQymCU6Aa.net
所得税とかがなんとか
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:22:00.710 ID:3SqEbuscM.net
サラリーマンか自営かで全然違う
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:22:08.163 ID:e9x6DZxS0.net
個人事業主と普通の会社で微妙に意味変わらね?
意味っていうか見方っていうか
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:23:04.169 ID:q5sgxAUvd.net
つまりカロリーゼロってことやね
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:23:33.980 ID:4K9c/ktn0.net
予算内で撃墜すりゃいいんだろ?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:23:41.277 ID:ID:vhgn2Aub0.net
個人事業主になった奴に対して「経費で落ちるんでしょ?飲み代奢ってよ」とかいうバカさ加減だな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:31:47.726 ID:goYU61Os0.net
>>12
俺が払うより安く済むんだから奢ってよ〜って意味じゃないんかね
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:24:14.323 ID:4+3rXYmV0.net
会社からすれば
1万円余ったら税金に4000円払うくらいなら
交際費として経費にして1万円使ってこいやってことよな?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:25:19.378 ID:ID:vhgn2Aub0.net
そもそも論として
業務に関係ない飲み代の領収書を会社の経費にするのは脱税
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:25:33.122 ID:NX0gKQAC0.net
単なる節税だな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:27:21.598 ID:Jmg8RVBw0.net
サラリーマンでも副業あれば活用できるぞ!
経費は脱税には当たらない
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:31:57.156 ID:ID:vhgn2Aub0.net
>>18
本当に業務に必要な飲み代ならな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:28:47.693 ID:U8VCkDKG0.net
会社の税金でいうなら損金じゃね?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:32:41.851 ID:ID:vhgn2Aub0.net
>>19
業務に関係ない飲み代なら損金にならないぞ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:28:49.290 ID:ID:vhgn2Aub0.net
業務に関係ある飲み代ならともかく
「社長になれば飲み代が全部タダになる」とかいうトンデモ理論持ってる奴多すぎだ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:33:03.176 ID:Jmg8RVBw0.net
脱税は基本無申告の場合
認められなければ追加徴収されるだけ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:34:23.772 ID:Ml/uHD180.net
ソープは経費で落とせますか?
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:36:33.755 ID:ID:vhgn2Aub0.net
>>29
個人で言ったものは落とせないぞ
例えば接待先と行一緒にったんなら落とせるぞ
接待先とソープに行く状況があるのか知らんが
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:35:08.242 ID:U8VCkDKG0.net
あと、「減価償却終わったから元が取れた」とか言うやつ
アホ過ぎw
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:35:45.461 ID:sKi9W9O3M.net
AKSがAKBメンバーの家賃立て替えを経費に計上してたら
税務署が認めんと怒った騒動あったよな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:37:33.930 ID:PmtpXgij0.net
社長が私的な出費を会社経費にすることで自分と会社の税金を減らして得するだけの話なのにな
経費なら無駄な金を使っても良いなんてアホの発想
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:37:42.984 ID:VPBiR53C0.net
領収書もらう=お金得するって考えのやつ居たんだけど
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:38:17.640 ID:rS3A0/nQ0.net
雇われ自営だけど食費に家賃に生活費ぶっこむ人多すぎ問題
バレたらテヘペロしつつ修正すりゃいいってほんまかいな
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:39:49.167 ID:Jmg8RVBw0.net
>>37
一応そうだぞ
ただ経費計上にも相場ってのがある
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:38:37.500 ID:ID:vhgn2Aub0.net
とにかく法人代表になったからといって
なんでもかんでも(特に飲み代)「経費で落ちるんでしょ?」って
奢ってもらおうとするのやめてくれんか
そのたび説明するのめんどい
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:42:31.092 ID:Ml/uHD180.net
>>39
でも経費で落ちるんでしょ?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:48:35.788 ID:ID:vhgn2Aub0.net
>>44
落ちるからなんだよ
金は出ていくんだよ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:45:37.638 ID:L3JID9DD0.net
雇われなら会社の経費で落ちれば得だけど
経営者なら出所は一緒だから特に得はしてないよな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:46:39.283 ID:U8VCkDKG0.net
義務教育で法人税についても教えるべきだよね
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:46:50.438 ID:Ml/uHD180.net
節税で得するよな
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:48:40.064 ID:2JIMM5RW0.net
いや
みんなそれくらい知ってるよwwww
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:49:27.043 ID:ID:vhgn2Aub0.net
>>54
そうでもないんだよなぁ
まぁサラリーマンは知る機会ないから仕方ないとは思うが
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:50:17.848 ID:U8VCkDKG0.net
基本的にお金を残そうと思えば税金を納めなくてはダメなのです
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:52:34.029 ID:ID:vhgn2Aub0.net
>>57
ほんそれ
税金を払いたくない気持ちが強すぎて
無駄な支出してる事業主ってバカなのかと思う
中小企業で家族が食っていければいいレベルならそれでもいいのかも知れんが
そういう奴は大体経費にならない領収書切ってる
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:50:44.359 ID:yQmtTWeq0.net
社長「女は経費で落ちる」
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:53:05.258 ID:Jmg8RVBw0.net
税務署自体の経費定義かなり曖昧だから
数値に大きな矛盾無ければ基本通る
だからサラリーマンで副業ありの人はそこまで心配すること無い
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:54:34.452 ID:ID:vhgn2Aub0.net
>>64
いやまぁ通るんだけどね
接待交際費がよほど高額でなければ突っ込まれることもないし
裏帳簿つけるのめんどいしそれやるぐらいなら税金納めたらええやんと思うわ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:54:19.506 ID:KxOTNIZu0.net
ニートが企業や社長叩くときに間違えて使ってる
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:58:50.172 ID:ID:vhgn2Aub0.net
>>65
「上様で」って領収書をもらうシーンだけで想像してるんだろうなぁ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 00:54:55.117 ID:e9x6DZxS0.net
でもお前ら何でも好きなもの半額にしてやるって言われたら要らないけど欲しいものまで買っちゃうでしょ?
いや割合は適当だけど
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 01:34:57.999 ID:6QEW8dYx0.net
経費で落とす前の納税額と落としたあとの納税額の差額が経費を上回ることってあるの
俺税金関係詳しくないからわからんけど少なくとも国税がそんな甘っちょろい制度敷くんかなと
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/05/25(土) 01:04:45.603 ID:tGF5IxXEM.net
俺「」経費スッ
彼女「」ポッ
コメント