【画像】今の大学受験、平民コースと上級コースで難易度に差がありすぎると話題にwww





1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:30:06.24 ID:O/Vmeevtp
大学受験(平民コース)

・難易度・時間制限ともにセンター以上に凶悪化した共通テストで高得点を取らないと国立大に進学できません。

・英語は必須となる単語数が格段に増加し、リスニングの比重も激増。
共通テストは問題文の容量も半端なく、膨大な暗記と凶悪なタイムアタック勝負を強いられます。

・極め付けは共通テストの「情報」科目の必須化。
ただでさえ凶悪化した共通テストの負担がますます増えます。

・推薦AOに逃げようにも、言うまでもなくそのルートは上級に圧倒的有利。
しかも最近は国の方策により名門私立大学の定員が絞られており競争率が激化。
私立は逃げ場になりません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大学受験(上級コース)

・推薦、AO、幼稚舎ルートなどで学力に関係なくバカでも楽々早慶に入れます。
帰国子女枠なら東大も余裕で視野に入ります。


階級社会丸出しの模様😢




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675967406/









2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:30:36.95 ID:O/Vmeevtp
ちなみに東大の帰国生枠の入試数学(理系)がこちら
簡単すぎると話題になってる模様











3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:31:04.51 ID:aVMkWP4ZH
しゃーない




6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:31:28.86 ID:Vk0lEM3md
こんなスレ立ててもお前は低学歴のままだよ




43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:47:49.67 ID:VFD7smJj0
>>6
まぁこれよな




8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:31:48.75 ID:NsOyTwCGa
昔からじゃ?




11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:33:18.05 ID:31byKa+Md
少子化で受験者数減ってるのに定員は20年くらいずっと固定なんだから入りやすくはなってる定期




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:33:57.87 ID:SG8MhGSi0
私立でええやん




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:35:46.07 ID:t5hZuZ5Pd
マーチでいいじゃん




14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:36:29.75 ID:dVRmt/se0
昔からだぞ
でも確かにそう言う流れがどんどん酷くなりそうやなって感じたからなんとかワイの代で滑り込んでやろうとは思った




16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:37:01.07 ID:hmCoQPEB0
まあ日本のナポレオンが生まれない限り向こう100年はこのままやろな




18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:38:16.19 ID:hmCoQPEB0
結局複雑にして気付かれないようにした貴族制やからな




19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:39:03.33 ID:31byKa+Md
今の大学受験とかぬるすぎるで
ワイが受けた32年前は90万人が受けて40万人が大学に入れなかったんや




22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:39:32.54 ID:q2umznJ2M
無教養なので政治も語れないし口を開けばアニメ漫画ゲームの話しかできないので思わず閉口せざるおえない
大学生っていうブランドは知性という点においてはもうほぼほぼ無意味なんだろうな




27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:41:57.02 ID:JvIeXYXs0
勉強しかしてこなかった馬鹿は予備校のせいで増えてそう
大学できたての頃はエリート集まったんやろうけど




30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:42:53.86 ID:/1bXeAv30
そらコネも家柄も無い奴は能力求められるやろ
コネも家柄も能力もない奴なんて社会のどの階層でも必要とされないしガンガン淘汰していくで




32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:43:36.90 ID:dVRmt/se0
高卒やFラン卒は東大卒とかの高学歴を勉強しか出来ない!って僻むけど高卒やFラン卒は勉強すら出来ないじゃん




41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:47:26.54 ID:q2umznJ2M
>>32
役に立たない知識を詰め込む必要性も考えずに言われるまま受験勉強してきたって感じ
勉強以外できない人間より十代から社会のために働いている人間のほうが何杯も立派










47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:49:52.01 ID:dVRmt/se0
>>41
十代の頃から社会のために働いてくれてありがとう




34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:43:51.27 ID:7+pOXHwJ0
これからは階級闘争の時代や




39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:47:03.93 ID:JvIeXYXs0
こういう話題で卑近な捉え方してる奴は漏れなく馬鹿
ふつーは受験システムが悪いことを指摘します




40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:47:11.82 ID:hmCoQPEB0
もはや日本の省庁なんて東大生の同窓会みたいなもんやで




42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:47:47.16 ID:31byKa+Md
まあ東京生まれに有利すぎるな
東京だとそこそこの進学校行けばMARCH早慶上理の指定校枠が大量にあるからどこかには入れるしな
田舎だとがんばって国立入らないとだめやし




46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:49:40.04 ID:5R7z3kqt0
受験とかする意味ある?
商業高校から公認会計士になればいいよね




52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:51:15.94 ID:31byKa+Md
>>46
リスク高すぎやろ
失敗したらそのへんの中小で経理やな




48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:50:01.95 ID:Fn0YF7en0
逆に言えば平民でも頑張れば上級と同じとのろに行ける




49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:50:41.18 ID:9OSPK7zd0
早慶なら附属校から入れば下級でも楽に入れるやろ




60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:55:10.32 ID:q2umznJ2M
大学で4年間もお勉強した帰結が自己責任論を振りかざす浅薄な倫理観とか
税金がもったいなさすぎて泣けてくるw




61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:55:57.23 ID:31byKa+Md
>>60
やめたれーいwwww




62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:56:02.08 ID:X20AOUASd
そもそも上級は高校受験やなく中学受験ガチるからな
ここで人生決まる位にやってるわ




65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:57:52.83 ID:eeQ6BJnu0
Fラン女子大付属小で男子は全員中受ってとこだったんだけど
佐賀いったのがクラスに2人いたわ




67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 03:59:16.17 ID:bE121nBI0
世界的に見て平等な方だろ
大学入試が階級を移動できる現実的な手段になっている国は少ないぞ




70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 04:02:43.67 ID:dVRmt/se0
俺は努力してないだけで才能は人よりもあるんだ!
努力しない天才である俺を評価しろ!

それ普通は中学生までに卒業する考え方やろ




73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 04:04:02.39 ID:GDweLpY60
しゃーない生命の選別はどこでもある




82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 04:16:45.80 ID:cxIspRjDa
逆に言えば家が金持ちで高学歴なやつは馬鹿な確率上がるってことやん




84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 04:21:46.97 ID:Hn+5+1o30
ラグビーしたら医者になれる国




85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 04:24:21.77 ID:S0C9ZDbSM
てことは国立でたやつは近年になく出来がいいのか




86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 04:26:54.66 ID:26QqdjJw0
帰国子女の知り合い、オーストラリアから帰ってきて悠々と早稲田に入って超大手外資企業に就職してたわ




88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 04:29:28.21 ID:2eOnxn5L0
既得権益に割って入ろう思たらそっち側におる人間より結果出さなあかんのは当たり前ちゃう




89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/10(金) 04:31:00.58 ID:ps0RyQQed
大学受験の延長線上に上級はいないぞ

















コメント

タイトルとURLをコピーしました