【悲報】男性の平均給与が激減wwwww





1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:32:27.68 ID:EPPJbK82a
男性の年齢階層別平均給与
世代 1997年 2020年 変化量
20代 374.8万円 352.0万円 -22.8万円
30代 550.6万円 489.8万円 -60.8万円
40代 672.5万円 598.0万円 -74.5万円
50代 720.6万円 661.8万円 -58.9万円
全年代平均 577.0万円 532.2万円 -44.9万円


女性の年齢階層別平均給与
世代 1997年 2020年 変化量
20代 286.2万円 287.8万円 +1.6万円
30代 299.2万円 310.1万円 +10.9万円
40代 279.7万円 319.0万円 +39.2万円
50代 278.7万円 314.9万円 +36.3万円
全年代平均 278.9万円 292.6万円 +13.7万円




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670247147/











5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:33:18.77 ID:ZbgrJZB0a
失業率が減ってきてる上に非正規を換算してるから平均値で求めるのは無駄




6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:33:21.07 ID:fZzM4OHz0
なんでやろな




7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:33:24.62 ID:PffShf+k0
これ正社員だけの平均?
だとしたら女低すぎだろ




11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:34:32.35 ID:pFCU/O6e0
九州だともっと安いぞ
地区ごとに分けろ




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:34:40.74 ID:KoyFqebU0






27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:37:30.29 ID:ol4LdPqW0
>>12
生活保護もらうシングルマザー




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:34:47.28 ID:O7cf3FZk0
ワイ30は今年の年間給与690万だったわ
700いかんかった




16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:35:25.79 ID:D78taXgq0
>>13
結婚してんの?




21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:35:56.19 ID:O7cf3FZk0
>>16
してない😭😭




76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:54:53.07 ID:gWJIyvDwM
>>13
上級国民じゃん
もっと税金払ってどうぞ




14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:35:04.35 ID:/HL4fo4h0
どうでもいいじゃん




15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:35:10.73 ID:bZuEheOR0
理由は簡単


「辞めるから」




17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:35:27.59 ID:1onCD8QHp
失業率が減っただけ定期










18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:35:36.51 ID:uXnuoxGhp
もっと残業させてほしいよなぶっちゃけ




19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:35:48.01 ID:v8JyLRvc0
3年で年収が300万変動する業界におるんでもはや平均の意味がわからない




20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:35:49.94 ID:PffShf+k0
こういうの見ると自分が凄いみたいに錯覚するからやべえよな




22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:36:19.76 ID:D78taXgq0
でも共働きなら30だい2人で800万やん




25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:37:20.29 ID:kZcyLIRo0
>>22
だったら何なのか




23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:36:46.64 ID:wFameVsj0
失業率低いだけで低下してるからな
みんな働いてみんなが緩く貧困な社会




24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:37:18.83 ID:+euiZiFi0
国ガチャ大ハズレ




26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:37:22.56 ID:yB2bSvJCM
雑魚すぎない
一日4時間労働でも500万あるわ




37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:40:09.87 ID:+fbA8S7w0
>>26
どんな仕事してんの




47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:41:07.72 ID:yB2bSvJCM
>>37
自営業
その4時間もほぼネットサーフィンしてるだけだけど




28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:37:43.57 ID:O0FNYW/K0
税金は上がっている模様




29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:37:48.28 ID:HX44MaH30
今色んな企業がこぞってジョブ型ジョブ型言い出してるから
定期昇給とかもそのうちなくなって高年齢=自動的にある程度高年収て図式も崩れてきそう




50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:42:07.05 ID:wFameVsj0
>>29
というかそれのための布石として見てるわ
そもそも歳だけ取って何もないおっさんが給与高いっていうのに皆も疑問感じてるから合意は取りやすいはずだし




54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:43:52.21 ID:dTyZ+nVs0
>>29
これ




56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:44:15.12 ID:tHoD/IgO0
>>29
だったら売上に対してインセンティブくれよって思うわ




72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:50:16.55 ID:yEwMn1h10
>>29
ていうかそれ目的やろ
若い奴を安く使って高給取りになる前にリリースする
若者が流動化望んでるの草生えるわ
給料上がるかわからんのに




31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:38:29.89 ID:Orb3O2Hka
平均でこれなら中央値ヤバそう




32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:38:46.00 ID:K18W+ld+0
しかも年金負担額や介護保険料トカ増えてるから手取り額で見ると更に減るやろ
で手取りから10%は消費税

終わりだよこの国




36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:40:03.32 ID:yB2bSvJCM
30代の中央値440くらいちゃうん




43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:40:53.58 ID:tHoD/IgO0
生活残業するために会社の近くに住むんやで




53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/05(月) 22:43:49.04 ID:QAIrB6w40
中央値でも出してくれ


















コメント

タイトルとURLをコピーしました