一人暮らしガチ勢が自炊するときによく使う食材がこれwww





1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:18:22
もやし
キャベツ
かいわれ大根
豚バラ肉
豆腐
ǼƦ

他にある?




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588486702/














126: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:37:56
>>1
玉ねぎ




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:18:52
カット野菜




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:20:08
>>2
特にカット白菜は神やな
コスパええし鍋にぶち込むと美味い




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:19:09
丸鶏がらスープ




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:20:55
>>3
ワイも使ってるわ
鍋にも炒め物にも使えるし万能だよな




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:19:14





12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:21:31
>>4
ワイも目玉焼き毎日食べてるわ




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:19:24
栄養満点食材教えてクレメンス




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:21:56
>>5
納豆やな
あとはバナナもええで




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:19:49
豚バラとか高すぎて買えないわ
普通鶏胸肉だよね




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:20:34
>>6
しょうが焼きのニクよく買ってる




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:22:53
>>6
鶏肉は切るのが面倒い
豚バラが高くて買えないなら鍋用の切り落とし豚モモ肉おすすめ




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:20:57
めんつゆ




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:23:33
>>10
ワイはポン酢をよく使うわ




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:21:30
キャベツと鶏むね肉




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:24:13
>>11
鶏むね肉ってどうやって食べてる?
焼いても旨くないやろ?




165: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:42:21
>>27
片栗粉で打ち粉したら火通しても柔らかいから焼いてあと好きなソース作れ




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:25:02
>>27
薄切りにして片栗粉つけて火通したらぐう美味いで




76: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:31:59
>>31
マジで?
ワイ胸肉買ったことないわ




88: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:33:30.65 ID:FFm7G6340.net
>>27
焼いても上手いけど焼き加減のスキルが要るわ




122: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:37:49
>>27
これからの季節やと細切れにして茹でて冷ましてレタスに乗っけてごまドレッシングかけて食うのがうまそう




142: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:40:20
>>122
実際にやってるんか?
なかなか美味そうやな




156: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:41:10
>>142
ワイ自身は親子丼ばっか作ってるから試す前にももに切り替えてしまったけどかーちゃんがやってた気がする




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:21:32
肉系は賞味期限長いウインナー、チキンサラダ、ベーコンあたりまとめ買いしとく




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:25:08
>>13
わかる
ウインナーやハムは沢山入ってるの買ったほうが安上がりだよな
ワイは毎日ウインナー2本食ってる




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:16
>>13
ワイはハンバーグばかりや




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:21:37
冷凍の色々入ってるカット野菜




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:22:23
鯖缶とブロッコリーで大体カバー出来る




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:05
>>16
ブロッコリー高くない?




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:36
>>37
安い時に買い溜めするか業務スーパーで冷凍買え




106: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:35:45.04 ID:u63vUJ2ca.net
>>43
業務スーパーに売ってるんか
今度行ってみるわ




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:44
>>37
栄養価を考えれば安い
腹を満たすと考えるとまあきつい




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:22:34
玉ねぎは?




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:44
>>17
ええと思う
炒め物、煮物、鍋物何でも使えるしな
何より安い




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:22:35
たまねぎ




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:23:10
肉料理しかしないぞ




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:29:28
>>22
ええ…










23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:23:21
白菜って中身ほとんど水やろ
有能扱いされとるけど栄養のコスパで言えば無能もええとこやろ




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:23:54
普通レタスだよね
キャベツは不味い




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:28:41
>>25
レタスは腐るのが早い
ワイはレタス鍋作って一回で食べきる




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:24:08
大体ウェイパー入れる




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:30:03
>>26
あれ入れたら大体何でも美味くなるよな




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:24:18
栄養足りてないのか爪がボロボロや
納豆卵はそこそこ食べてるんだけどなあ




68: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:30:57
>>30
動物性脂質が足りんのかもしれんな
牛豚ミンチでええから食べた方がええで




70: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:31:19
>>30
それはあかん
食費削りすぎて身体壊したら元も子もないで




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:25:03
胸肉とか色々工夫して〜とかあるけど時間かけていろんな駅に漬け込んでも
胸肉<<<<<<<モモ肉やからちょっとした金ケチるぐらいならモモ肉食うわ




89: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:33:35.58 ID:u63vUJ2ca.net
>>32
わかる
国産モモ肉でも100g80円台で買えるしな




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:25:28
朝バナナ!
昼納豆!
夜鶏胸肉!
これが基本やぞ あとは玉ねぎとか安い鮭とか買う




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:25:49
玉ねぎ好き
生姜焼きは豚バラ肉で作ってる




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:05
玉子 鳥胸肉 鳥もも肉 長ネギ ピーマン キャベツ ウインナー
これ以外はあまり買わないな




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:06
一人暮らしガチ勢って言ってるけど節約ガチ勢とは言ってないからな




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:25
かいわれより豆苗派🍀




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:30
なぜそこにニラがない




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:48
舞茸くん有能




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:57
玉ねぎ
サラダは全部これ




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:57
魚とかいう高い面倒美味くないが揃った無能食材




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:29:15
>>48
サーモンとかの切り身は簡単に焼けてええで
あと刺身も低価格帯のがあるで




84: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:33:07.89 ID:GgMArtPA0.net
>>48
切り身買ったら焼くだけやん……




99: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:34:46.72 ID:u63vUJ2ca.net
>>48
サーモン、カツオのたたき、サバ
この辺は安いからおすすめやで




103: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:35:21.47 ID:Y9ClbqzB0.net
>>99
サーモン高ない?
切ってない奴買うんか?




112: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:35:56.69 ID:FFm7G6340.net
>>103
外国産の切り身は安いで




49: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:26:59
創味の麺つゆ定期




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:27:48
>>49
金持ちアピールかてめぇ…




52: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:27:24
もやしは最初だけ




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:28:31
栄養のために冷凍ブロッコリーよく使う




65: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:30:25
冷凍とかカットの野菜って水溶性の栄養全部なくなってそうな偏見がある




77: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:32:07
>>65
残念ながら栄養士も有用性を認めてるんだ……




83: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:32:50.92 ID:cXIXNIJlM.net
>>77
こりゃええこと聞いたわ




101: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:35:12.55 ID:GgMArtPA0.net
>>83
あっでも冷凍だけでカットはあかんかもしれん




74: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:31:39
何作っても最後に卵入れて丼にしてしまうわ




75: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/03(日) 15:31:58
真の一人暮らしガチ勢は自炊しないんやで
















コメント

タイトルとURLをコピーしました