1: ロドシクルス(東京都) [ヌコ] 2023/08/17(木) 14:53:05.85 ID:dtAFTdip0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の社会人を対象に「一番信頼しているエアコンのメーカー」
というテーマでアンケートを実施しました。国内外を含め、さまざまなメーカーから発売されているエアコン。多くの社会人から「信頼している」と
支持を集めたのは、どのメーカーだったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!
第1位:ダイキン
第1位は、得票率34.9%と支持を集めた「ダイキン」でした。
大阪府大阪市北区に本社を置くダイキンは1951年にエアコンを開発して以降、冷媒開発から空調機器開発までをトータルに手掛ける
空調総合メーカーです。1999年には、世界初となる無給水加湿方式で湿度も調節できるルームエアコン「うるるとさらら」を発売。
現在もフラッグシップ商品となっています。
第2位:パナソニック
第2位は、得票率20.1%の「パナソニック」でした。
大阪府門真市に本社を置く総合家電メーカーで、電化製品・住宅関連機器・FA機器・情報通信機器・電子部品・車載製品の生産・販売など、
幅広い事業領域を行っています。パナソニックが空調家電に参入したのは1957年。水冷式のルームクーラーを開発し、
翌1958年に「ナショナル・ホームクーラー」と名付けて販売したことが始まりでした。
第3位:日立
第4位:富士通ゼネラル
第5位:三菱電機
第6位:シャープ
第7位:東芝
第8位:コロナ
第9位:アイリスオーヤマ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6563aaa14c74c78b5a1e3f4701bfc768a15a39b0

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692251585/
2: ヒドロゲノフィルス(福岡県) [RO] 2023/08/17(木) 14:53:35.14 ID:5PFaqXm10
東芝(笑)
4: テルモアナエロバクター(茸) [US] 2023/08/17(木) 14:54:46.29 ID:cem4lLy30
日立は水飛び直ったの?
75: カンピロバクター(東京都) [US] 2023/08/17(木) 15:29:53.82 ID:ou7pUx740
>>4
ウチのしろくま君は時々水飛んでくるわ
5: キネオスポリア(やわらか銀行) [FI] 2023/08/17(木) 14:54:46.42 ID:tD9sgm+g0
パナが2位なの?
52: スネアチエラ(茸) [DZ] 2023/08/17(木) 15:20:06.17 ID:VvOj6HaZ0
>>5
それなw
白物家電の雄だが、少なくともエアコンと冷蔵庫は違うな
DAIKENは、問答無用の王様だが、あとはドングリ
三菱が一寸だけ抜けてたが、事案が発生w
6: 放線菌(東京都) [US] 2023/08/17(木) 14:54:59.96 ID:zsPlgUea0
長府がないとは
8: デスルフォビブリオ(SB-Android) [DE] 2023/08/17(木) 14:55:21.24 ID:TP9nfOxq0
ダイキンて今でも砲弾作っとるん
9: エンテロバクター(光) [CN] 2023/08/17(木) 14:56:46.53 ID:fQHMDamP0
富士通ゼネラルは安くてうるさいイメージ
11: リケッチア(茨城県) [ニダ] 2023/08/17(木) 14:57:42.54 ID:PQYOWJq/0
ハイセンスでええわ
12: スファエロバクター(ジパング) [SE] 2023/08/17(木) 14:58:02.62 ID:r2Px4ZVH0
コロナの最廉価が割と好き
13: ロドバクター(騒) [GB] 2023/08/17(木) 14:59:00.92 ID:JTArEN+h0
空気の入れ替えが出来るエアコンはダイキンだけ
15: プロピオニバクテリウム(茸) [AT] 2023/08/17(木) 15:00:09.49 ID:jJRkBSFQ0
アイリスオーヤマに負ける長府w
16: プランクトミセス(ジパング) [US] 2023/08/17(木) 15:00:29.46 ID:Whs+es1G0
ビーバーがないだと
17: デスルフレラ(光) [TW] 2023/08/17(木) 15:00:52.32 ID:gPvyDmUd0
ダイキンは冷媒も造ってるから最強だろ
18: ナトロアナエロビウス(東京都) [US] 2023/08/17(木) 15:01:04.16 ID:rsj+Guky0
むかしダイキンにしてたけど、室外機大きくない?
三菱に変えて小さくなったのか、年代によるものかは不明だけど
79: カウロバクター(ジパング) [US] 2023/08/17(木) 15:34:28.23 ID:W5Qv3RDM0
>>18
室外機の能力が他社より高いらしいよ
19: バチルス(兵庫県) [US] 2023/08/17(木) 15:01:04.21 ID:IJMnAlCO0
ハイセンスとアイリスは貧民なイメージ
20: シネルギステス(兵庫県) [MX] 2023/08/17(木) 15:01:10.87 ID:cTH658gv0
30年前のコロナ現役
21: レンティスファエラ(東京都) [ES] 2023/08/17(木) 15:01:42.80 ID:1JzDTyEi0
くだらねぇ、ねとらぼかよ
大嫌いだわ
22: ロドシクルス(愛知県) [US] 2023/08/17(木) 15:01:51.06 ID:qpJWZXmM0
ナショナルパナソニックフェア〜
23: ロドバクター(騒) [GB] 2023/08/17(木) 15:02:27.51 ID:JTArEN+h0
エアコンの良し悪しは室外機の重さな。重い方が高性能
24: ヴィクティヴァリス(茸) [CN] 2023/08/17(木) 15:02:33.13 ID:CNbIHmxx0
パナ2位はなくね?
まだ日立のほうが良いわ
25: カルディオバクテリウム(神奈川県) [ニダ] 2023/08/17(木) 15:03:08.87 ID:8P0aGrG50
Eシリーズ最強伝説
26: メチロコックス(東京都) [ニダ] 2023/08/17(木) 15:05:04.70 ID:1Kz2q/bA0
三菱の安いタイプ
27: カンピロバクター(愛知県) [US] 2023/08/17(木) 15:05:23.55 ID:1TGCIx5b0
パナ使ってるけどファンが回ってないときに「ヴーヴー」ってサーボかなんかの音がすげえうるさい
29: テルモミクロビウム(大阪府) [ニダ] 2023/08/17(木) 15:06:06.81 ID:vVvCFtGh0
もう秋ですよ
30: クトノモナス(SB-Android) [ニダ] 2023/08/17(木) 15:06:25.12 ID:TV4bcGOJ0
パナはすぐ壊れたし冷房もしょっちゅう止まるからもう買わない
やっぱ霧ヶ峰っすよ
31: ユレモ(茸) [US] 2023/08/17(木) 15:06:44.15 ID:zH80U8zT0
日立一択。ダイキン社員より
32: コリネバクテリウム(SB-Android) [NZ] 2023/08/17(木) 15:06:55.94 ID:A+zl3FXX0
昔はダイキンはイマイチのイメージだったけどなあ
33: シュードアナベナ(茸) [KR] 2023/08/17(木) 15:06:57.37 ID:vqwiSx5W0
パナと富士通より三菱が下とかおかしいだろ
ダイキン日立三菱がほぼ同格で少し下にパナのイメージだわ
34: メチロコックス(東京都) [ヌコ] 2023/08/17(木) 15:08:24.09 ID:cQhsPZl+0
ダイキン三菱それ以外3流
35: シントロフォバクター(茸) [ニダ] 2023/08/17(木) 15:08:44.95 ID:rUHEpilV0
最近知ったこと
シャープの冷蔵庫は
クソうるさいからやめとけ
36: エアロモナス(愛知県) [US] 2023/08/17(木) 15:09:12.57 ID:gjFSs2mQ0
パナソニック高すぎやろ
37: ヴィクティヴァリス(茸) [CN] 2023/08/17(木) 15:10:40.25 ID:CNbIHmxx0
パナってなんであんなすぐ何でも壊れるんだ
38: フィンブリイモナス(東京都) [CN] 2023/08/17(木) 15:12:40.02 ID:Sll94ZZF0
作りが安っぽいんだよ、ダイキンは
業務用扱ってる奴なら感じてるはず
39: カルディオバクテリウム(茸) [US] 2023/08/17(木) 15:12:42.29 ID:/QjXEE9Q0
やっぱ霧ヶ峰
全然壊れない
41: メチロフィルス(新潟県) [MX] 2023/08/17(木) 15:13:50.34 ID:i57GH53p0
アイリスオーヤマとか買う奴いるのかよ
43: スフィンゴバクテリウム(茸) [US] 2023/08/17(木) 15:14:28.99 ID:OxxYJAie0
ダイキンと言えば大砲の弾
46: ナトロアナエロビウス(千葉県) [US] 2023/08/17(木) 15:14:38.42 ID:Q5C0dvZS0
うちはダイキンから三菱に買い換えたよ
理由は忘れた
コメント