1: スピロケータ(茸) [US] 2023/08/13(日) 13:27:15.34 ID:QiZhAmht0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ゴキブリ急増か、対策は
2023/8/11 13:41
https://ima.goo.ne.jp/word/242116/%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA%E6%80%A5%E5%A2%97%E3%81%8B%E3%80%81%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AF

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691900835/
2: プロカバクター(北海道) [JP] 2023/08/13(日) 13:27:42.87 ID:nROTMi2j0
やばいやつ
3: スフィンゴバクテリウム(千葉県) [CN] 2023/08/13(日) 13:28:15.58 ID:9qlL6RSD0
猫大喜びだな。
4: クトニオバクター(光) [US] 2023/08/13(日) 13:28:26.70 ID:MTShzgvS0
ぎぃやぁぁぁぁぁ
5: パルヴルアーキュラ(神奈川県) [US] 2023/08/13(日) 13:29:30.15 ID:1vpX0GSW0
アースが馬鹿みたいに値上げしたからだろ
おれは今年から他社に切り替えた
6: ナウティリア(神奈川県) [US] 2023/08/13(日) 13:29:33.75 ID:qkalU4j80
そういや、ここ一年で何回か外で見かけるわ
今までは家の中でしか見なかったのに
外の環境がいいのかな
10: アルマティモナス(三重県) [ニダ] 2023/08/13(日) 13:30:34.50 ID:5aUbsrLh0
大丈夫
アシダカさんが増える
11: バチルス(埼玉県) [US] 2023/08/13(日) 13:30:47.88 ID:Gqj2kPOb0
暑いからだろ
12: コリネバクテリウム(群馬県) [US] 2023/08/13(日) 13:31:02.45 ID:e6DPDTSn0
コンバット置いてからここ10年くらい見た事ないわ
13: アコレプラズマ(東京都) [AU] 2023/08/13(日) 13:31:03.35 ID:En7PZN2V0
新築で立てて出たら売ると住宅会社にいったら5年目だけど出てきたことが無い
完全対策方法があると知ったわ
それなりに綺麗にするのは当たり前だがね
15: リケッチア(東京都) [DE] 2023/08/13(日) 13:31:22.02 ID:/VIMzynW0
ブラックキャップ設置しろ全滅するぞ
16: アシドバクテリウム(東京都) [US] 2023/08/13(日) 13:31:26.82 ID:R0YiZkyN0
草むらとか路地の端っこに外にブラックキャップ置けばいいのか?
17: エンテロバクター(愛知県) [ニダ] 2023/08/13(日) 13:31:31.62 ID:ypzRSDmy0
近所の公園でカブトムシ探したら
ゴキがビッシリでゾワっとなった
18: メチロフィルス(ジパング) [FR] 2023/08/13(日) 13:31:31.97 ID:jR/C+gBP0
今年は家では一度も見てないな
20: ストレプトミセス(大阪府) [CA] 2023/08/13(日) 13:31:53.06 ID:2FmpkMT10
確かに今年は夜散歩してるとよく遭遇する
21: ストレプトスポランギウム(神奈川県) [FR] 2023/08/13(日) 13:32:23.26 ID:L9OdkBYo0
毎日出すぎて驚かないどころか素手で掴んで窓からポイってできるようになってしまった
25: ハロアナエロビウム(京都府) [TW] 2023/08/13(日) 13:33:22.78 ID:3IwtbwA00
昔より道路によくいる 人間を恐れない
26: ロドスピリルム(東京都) [ニダ] 2023/08/13(日) 13:33:23.61 ID:4U/RSkFV0
暑さでクロゴキブリじゃなくてひと回りでかい見た目も最悪なワモンが都内に出るようになってる
恐怖だな
27: カンピロバクター(滋賀県) [US] 2023/08/13(日) 13:33:43.22 ID:VcXvQtp60
うちの部屋、昼くらいに室温45℃になるせいかコバエゴキブリが出てこないな
29: ヴェルコミクロビウム(宮城県) [ニダ] 2023/08/13(日) 13:33:50.69 ID:q3wOssEc0
ちゃんとしたマンションに住んでるけどゴキなんか見たこともない
ちなみに以前は関東に住んでた
30: オセアノスピリルム(東京都) [CH] 2023/08/13(日) 13:34:15.52 ID:evubClQ60
外にもコンバット設置している
大概は外からやってくる
31: ジオビブリオ(東京都) [ヌコ] 2023/08/13(日) 13:34:41.07 ID:dR5PFWK/0
地球がぶっ壊れて人類が死滅して次はゴキブリの天下になるのさ
32: カウロバクター(長屋) [DK] 2023/08/13(日) 13:34:54.05 ID:OojymW0+0
暑すぎんだよ
33: クリシオゲネス(ジパング) [GB] 2023/08/13(日) 13:35:19.05 ID:tKX/pyO90
めちゃくちゃ郊外だけど今年は道路でゴキブリをよく見る
34: 放線菌(ジパング) [EG] 2023/08/13(日) 13:35:42.19 ID:0vOobW7h0
昔、業者が商品を売る為にばらまいているって噂があったな(Gに限らず)
35: スフィンゴバクテリウム(茸) [US] 2023/08/13(日) 13:35:43.60 ID:gaX2XGOJ0
岸田がお前らの金で餌ばら蒔いてるからだろ
36: ニトロソモナス(ジパング) [US] 2023/08/13(日) 13:35:59.16 ID:TatGdaqP0
長野の山奥に住んでるけどゴキブリはまだ見てないわ
37: アカントプレウリバクター(神奈川県) [US] 2023/08/13(日) 13:36:01.34 ID:UkIHBh3e0
我が家新築1ヶ月で出て絶望
ブラックキャップいくら置いても出てくるわ
38: フソバクテリウム(青森県) [IN] 2023/08/13(日) 13:36:35.99 ID:0So4fPZL0
ゴキは側溝から上がってくるから病気いっぱい持ってるんだよな(;´д`)
39: ホロファガ(SB-iPhone) [JP] 2023/08/13(日) 13:36:48.73 ID:pI7t+dOW0
昨日実家に帰ったらえらいデカいクロゴキがいるわ白アリもいるわ
今年はどうなっとんねん
40: プニセイコックス(茸) [JP] 2023/08/13(日) 13:36:57.20 ID:IKlKwIPK0
去年の夏侵入許しちゃって慌ててブラックキャップ設置
今年は5月に交換ずみ
今のところ大丈夫
42: スピロケータ(神奈川県) [KR] 2023/08/13(日) 13:37:11.22 ID:Nfgmo0Qr0
ゴキブリはあのブラックなんとかで一切でなくなったがコバエがムカつく
43: ハロプラズマ(茸) [CN] 2023/08/13(日) 13:37:17.15 ID:p2dLBzf60
暑すぎのせいか見かけないが
44: カテヌリスポラ(ジパング) [IT] 2023/08/13(日) 13:37:32.66 ID:FHEvfcBs0
今年はゴキさんは全然見ないな
コバ江さんは多少見るけどかなりハエトリ雲さんのエサになってる
45: メチロコックス(東京都) [ニダ] 2023/08/13(日) 13:38:00.12 ID:s72WMkKT0
ブラックキャップ
こいつで全滅
47: ネイッセリア(SB-iPhone) [US] 2023/08/13(日) 13:38:17.55 ID:DPziUrtI0
GG佐藤置けばおk
50: ビブリオ(SB-Android) [US] 2023/08/13(日) 13:40:11.03 ID:6m3+0DBO0
外にも設置するのが良い
排水溝や入口近くに設置するのがベスト
51: ジオビブリオ(埼玉県) [MX] 2023/08/13(日) 13:40:49.68 ID:eQhKJIJP0
暑いからだろう
53: パスツーレラ(愛知県) [CN] 2023/08/13(日) 13:41:36.70 ID:FQxdp7KA0
今年は暑いで虫もおらんやろ
54: バチルス(SB-iPhone) [CA] 2023/08/13(日) 13:41:38.92 ID:2ibx4pC90
急増どころか急減してて怖いと思ってたんやけど…
ゴキだけじゃなくてカナブンとかカメムシ、蚊、ハエもいなくて暑すぎるかと
56: シュードモナス(福岡県) [ニダ] 2023/08/13(日) 13:42:42.43 ID:qVjDVih+0
ほんと?今年まだ見てないぞ
アリはいっぱいいる
57: デイノコック(大阪府) [US] 2023/08/13(日) 13:42:42.51 ID:JNzT6Z8Z0
今年はあまり見ないな。
58: メチロコックス(東京都) [ニダ] 2023/08/13(日) 13:42:52.31 ID:s72WMkKT0
でもブラックキャップ置くと逆に呼び寄せそうで怖い
66: テルモデスルフォバクテリウム(茨城県) [US] 2023/08/13(日) 13:45:21.25 ID:SqFVWWzN0
>>58
それ思うよな
59: バークホルデリア(茸) [CN] 2023/08/13(日) 13:42:59.27 ID:XQS7B1Ga0
ネズミに比べたら全然たいしたことない
コメント