
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:12:47.52 ID:B2oyNLd70
地球の自転を遅らせた中国の巨大ダム、大雨のため放水し下流で洪水が発生?幅2.3kmの三峡ダムの現在
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4d531d8eecfe0bc1a6ec9c0085083992aacd58c2
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721301167/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:13:25.87 ID:+I03BlAU0
コントやろ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:13:29.11 ID:NZsVO/qn0
季節の風物詩定期
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:14:25.26 ID:Ijgah2lx0
三峡ダムが原因の洪水も夏の風物詩になってきたな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:14:33.46 ID:jlM2dmGSd
ダムなかったら逃げ遅れてたってことでは🤔
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:15:01.37 ID:/26dlLV80
洪水定期
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:15:07.38 ID:i9Eqkp5X0
ダムがあってもこれなら
ダムなかったらやばいんじゃね
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:15:27.52 ID:CnzN6CSYd
決壊するする詐欺
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:15:28.57 ID:XM4YtumF0
いつ決壊すんねん
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:50:49.86 ID:j5kSxSozp
>>9
もうしてるようなもんでは?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:16:10.75 ID:ziBVXxdA0
中国のダムなんてサンメンシャダムしか知らんわ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:16:13.25 ID:NU+zLqAx0
こいついっつも緊急放水してんな
作らないほうが良かったのでは?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:17:43.23 ID:jlM2dmGSd
>>11
ダムで耐えて耐えきれなかったら放水するんだからダム作らなかったら最初から洪水じゃん
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:21:26.74 ID:NU+zLqAx0
>>13
一気にドバッと出すより常日頃からチョロチョロ出したほうが被害少なそうやし
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 21:06:37.48 ID:YR0LDOZCH
>>11
上流の水深稼いでデカい船通すために必要なんや
そのためなら下流の遊水池が水没しようがどうと言うことはない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:16:40.07 ID:at64OrdK0
毎年やってるな
あってもなくてもこうなるのは変わらんかったと思うが
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:18:58.51 ID:lPhA2dZr0
自転にまで影響するとかもしかしてこのダムのせいで最近の環境おかしくなってるんじゃ?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:19:16.98 ID:Y8+EvRjz0
このダムを作ったから降水量増えてるんやろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:19:41.05 ID:kmh1IYOK0
まともな運用できる訳ないしダムがない洪水の方が被害は少ない
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:22:14.52 ID:RQ/rAkqd0
まだまだ大丈夫らしい
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:22:33.25 ID:4WynZ/7x0
中国の雨季は毎年こうなるのになんで遊水地みたいなとこに住んでるんや
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:22:39.79 ID:uMKY9clz0
作るまでのことしか考えない国だからインフラなんかまともになるわけがない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:26:35.44 ID:9lkKfkLa0
壊れる前に流せばええかだけど
住んでる人はそれでええんか
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:27:28.34 ID:BYjixDRB0
中国の降雨量はマジで洒落にならんからしゃーない
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:28:15.30 ID:6LLtk7Ex0
風物詩やな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:28:39.42 ID:Wavg07Mw0
計画洪水定期
治水事業じゃないな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:29:14.94 ID:+NcgwSu30
今年もこの季節がやってきたな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:29:21.15 ID:GE3vWrNN0
下流に住むのがわるいんやぞ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:30:53.48 ID:kRS95jCl0
作物に問題出るとまた物価高になるな…
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:31:14.61 ID:jn7hjfk80
重慶市民は泣いていい
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:33:47.52 ID:waB6QhRC0
毎年の恒例行事


コメント