【朗報】ハエの幼虫(マゴット)、コオロギより美味と判明www





1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:29:36.29 ID:hLrpCfPYa
ハエの幼虫は意外と美味!? コオロギに勝る強みとは

https://dot.asahi.com/wa/2023011800062.html?page=1

 イエバエの幼虫(マゴット)を養殖するベンチャーのフライハイ(東京都渋谷区)は昨年、食用の「乾燥マゴット」を発売した。うじ虫というと汚いイメージがあるが、フライハイのマゴットは、豆腐屋から出たおからを食べて育った清潔な「箱入り虫」である。




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677558576/











2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:30:00.23 ID:hLrpCfPYa
食糧革命や!




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:30:35.70 ID:ZBFY216Wa
おから食えばよくね?




4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:30:54.43 ID:A4AxMsJFd
ワイガチで食ったことあるけど普通にマズいで




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:30:59.30 ID:yCP4o9fD0
箱入り虫は草




7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:31:14.62 ID:5VyWmgYW0
もう聞くのもやだ🤮




40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:43:41.90 ID:bKytX3490
>>7
今のうちに慣れておかないと虫が主食になるのに生きていけないぞ




9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:32:32.75 ID:z4sSL+M/0
マゴットって医療に使うやつやっけ




11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:33:26.35 ID:2zmVI2kE0
おからの活かし方考えたほうがよくね?




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:33:28.48 ID:sQ6+Hpwh0
米に混ぜとこう!




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:33:31.81 ID:R/M891Rbr
生ゴミあれば蛆虫の養殖できるんか?




15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:34:15.87 ID:IVYZYd+Ga
コオロギより幼虫のが栄養あるやろ
美味しんぼのオーストラリアのやつで見たぞ




16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:35:02.98 ID:Kzw6nb5s0
うじ虫はまあ元々食われてるしな
コオロギは…




17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:35:07.76 ID:Cv/JFITra
昆虫食ビジネスやるチャンスか?










18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:35:53.11 ID:r3GGZhoa0
まぁコオロギも粉にしてコオロギって表記されてなきゃまぁええよ




19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:35:57.61 ID:x9s9DP2fp
ウジムシなんてぱっと見米粒にみえるし




20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:36:33.72 ID:w857PW9z0
つまり、蛆虫では?




21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:36:45.03 ID:bJGRXDnya
傷口治療できるし、食えるしで良い点しかないな




22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:37:06.47 ID:wjnwsdP0p
コウロギどころかいつの日かハチとか食べ始める時がきそう
そうなったら終わりだよ




47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:46:35.98 ID:ZceNhekh0
>>22
蜂の子は普通に食うやろ




23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:37:17.23 ID:k8694SHZ0
箱入り娘も美味しいんやろうな




24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:38:02.02 ID:c6WsqjqL0
日本人が嫌がれば嫌がるほどやる気を出します

コイツ




25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:38:15.10 ID:ceavR9zF0
エドスタフォードが食ってたな




26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:38:20.69 ID:Bk0PXUd10
でもお前らだって魚介食べるときアニサキスの存在を妥協してるよね




27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:38:26.19 ID:vvQu+DaB0
全国の給食に出せばいい




28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:38:43.51 ID:9XSbWUsar
ワカサギも食うしセーフ




29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:39:00.99 ID:641YsqS70
お前ら気づかないだけでコクゾウムシの幼虫と蛹喰ってるんやで




30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:39:18.28 ID:BBSQPb4Xp
正直これは食える
それだけのことやが




32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:39:51.24 ID:BBSQPb4Xp
効率も何もあったもんではないとは思う




33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:39:54.55 ID:B8/OFK0a0
マゴットセラピーやってみたい




34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:40:11.60 ID:Mu3Qn+T1a
さすがにこれは異常すぎて一般人も気づき始めてるな




35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:41:56.82 ID:bzOrOGJWM
幼虫系は実際上手いねん
だいたい白子みたいな感じでいけるよ




37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:42:36.10 ID:FHbiH7xea
 怪我放置しとけばウジわいて自給自足できるやん




52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:49:30.69 ID:+zfIa2p40
>>37
実際そういうのあるらしいな




41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:43:57.87 ID:gRy7M04H0
干しエビって言われて出されたらそのまま食えるわ




43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:44:27.08 ID:cizASefC0
まぁちゃんと飼育されたやつなら美味いんでね




45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:46:14.89 ID:5VyWmgYW0
お米と納豆とサプリだけで生きていけるかな




46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:46:28.00 ID:PfIqu0fH0
蜂の子みたいなもんやろ




49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/02/28(火) 13:48:04.81 ID:9n4yDvwka
治療で使った後食えばエコやな


















コメント

タイトルとURLをコピーしました