1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/08(水) 18:17:33.82 ID:Dvqk72PC0● BE:866556825-PLT(21500)
電話に出られないから会社辞めます━━20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と“電話の必要性”を考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16825dfbc4caab61647d4910b11c74752667032
ここ数年、「会社の電話に出られない」という退職理由が増え始めている。『ABEMAヒルズ』では「電話恐怖症」の背景と対策を取材した。
【映像】電話が苦手かわかるチェックリスト
「電話恐怖症」━━電話に出る、または出ようとすると、“緊張が走り、体調が悪くなる”など、心身症状をともなう苦痛を感じる状態で、最終的には職場に足が向かなくなることも。株式会社ソフツーの調査によると20代の7割以上が「電話に苦手意識を感じている」という。
企業向けのカウンセリングやメンタルサポートを行う日本メンタルアップ支援機構の大野萌子代表理事によると、この10年で「離職理由=電話に出られない」というケースの増加に悩む人事担当者や「電話への恐怖から仕事を続けられない」という新人からの相談も増えているという。
なぜ電話恐怖症になる人が増えているのか? 大野代表理事は「自宅に固定電話がなくなってきたことで、子どもの頃に電話の取り次ぎや伝言を受けた体験をしていない若者が増えた」と分析した。
また、「コミュニケーションツールの進化」にも関係があるという。
「メッセージツールを主に利用するようになると、文字でのやり取りに慣れてしまい、瞬発力が必要な電話にひるんだり、焦ったりしてしまう。そんな経験から苦手意識を感じる方が多いようだ」
大野代表理事はそうした“慣れていない電話への対応”がもとで、業務中に「集中力が途切れてしまう」といったストレスや、クレームへの対応で精神的な負担がかかってしまう点も「電話恐怖症」を深刻化させる原因だと指摘する。
そんな「電話恐怖症」になりやすい人には完璧主義の傾向があるという。
「メールなどの場合、きちっと読み直したり、自分の考えをまとめてから返事ができるが、電話はその場で対応しなければいけない。その違いにジレンマを感じるのではないか」

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699435053/
2: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ニダ] 2023/11/08(水) 18:18:15.85 ID:QAH69mkC0
オレだよオレオレ
4: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2023/11/08(水) 18:19:15.58 ID:9flqArt30
辞めればいいじゃん?
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/08(水) 18:21:22.67 ID:fIgaRE5W0
代表電話にかかってくる電話なんてほぼ営業かクレームだろう
42: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2023/11/08(水) 18:59:30.23 ID:NXu37OP70
>>5
代表的なのはネット回線詐欺か人の集まらない求人媒体の営業かビジネスホンの裏の番号聞いてくる電話リース詐欺会社だな。
6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2023/11/08(水) 18:22:20.75 ID:pSu/9XN50
まあ碌な用件じゃないのは確か
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2023/11/08(水) 18:23:22.47 ID:7S+BVCLd0
今の時代メール対応だけでいいと思うけどね
記録に残るし言った言わないで揉めることもないし
62: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2023/11/08(水) 19:53:25.35 ID:5vjL6e0W0
>>7
電話しかできない層が一定程度いるのよ
メール使わせたら使わせたでネット回線使うことになるからセキュリティ対策もしなきゃならないからこういう層の対応は本当に大変
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [TN] 2023/11/08(水) 18:23:28.47 ID:JD1+b66M0
電話に出んわ
9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2023/11/08(水) 18:25:09.49 ID:bgZoAFsZ0
一昨日くらいも来たけど、e-taxのどうでもいい新機能みたいなのを大事なお知らせみたいな雰囲気で送ってくるのやめろや
せめてメールに記載しろ
10: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [CN] 2023/11/08(水) 18:27:01.76 ID:HZyUI+Y50
滑舌悪いからかけるのも嫌だ
12: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2023/11/08(水) 18:30:31.20 ID:nho7aMPw0
Hello! Who is this?とか行っときゃいいよ
13: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [KR] 2023/11/08(水) 18:30:48.94 ID:Q0Xv34Ld0
最初ビビるのは分かるが、慣れていかないとダメだろ
そんな豆腐メンタルでこれからどうやって生きていくんだよ
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/08(水) 18:33:03.80 ID:x1zBs+HT0
日本人は文句ばかり言うくせに、文句言われるとすぐ怒るからなw
理屈が通じず、すぐ感情的になる。
15: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2023/11/08(水) 18:35:10.09 ID:N1/sb0JA0
まさに俺
周りの知り合いには電話するなしたら殺すって言ってる
俺にとって電話に出るというのはゴキブリ100匹いる密室に閉じ込められるのと変わらん
16: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ] 2023/11/08(水) 18:36:47.04 ID:UTMTpfXL0
勤務時間外まで電話出なくてもいいだろ
17: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2023/11/08(水) 18:36:55.40 ID:lkcsoxGU0
公務員になれば、電話を受けるのは非正規の仕事だから
とりあえず電話を取らなくても済むよ
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [CZ] 2023/11/08(水) 18:38:18.46 ID:8NiWIMMK0
水商売やってみろよ、客からも女からも理不尽なクレームばかりでメンタル鋼になるぞ
20: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2023/11/08(水) 18:38:36.60 ID:Q2aOxVEt0
話すのも無理だし聞き取るのも無理だし話した内容を記憶するのも無理
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2023/11/08(水) 18:42:08.15 ID:w1H9kSBQ0
>>20
英会話じゃねぇんだぞw
21: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/08(水) 18:39:09.38 ID:RmaptNyH0
それが仕事てかなんの取り柄もないからそこに回されるだけじゃん
努力してこなかった結果だし嫌なら死ねよ
23: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2023/11/08(水) 18:41:45.52 ID:yF2RZvr60
普段耳が遠いわけでもないし聴力検査でも引っかかった事ないけど電話になると途端に聴こえづらくなってほぼ勘で会話する羽目になるんだけど共感できる人いる?
25: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/08(水) 18:42:32.87 ID:x1zBs+HT0
日本人に仕事が務まらないから、そりゃ移民入れるようになるわなw
26: (兵庫県) [AU] 2023/11/08(水) 18:44:53.81 ID:8XpCn/Ma0
相手が分からない状況で出たいやつなんてほとんどおらんだろ
通知があって個人にかけてくるのは心の準備できるからいいんだけど
27: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/08(水) 18:45:12.97 ID:48Ulld3h0
スタイリーのオッサン鋼のメンタルだよな
29: 名無しさん@涙目です。(茸:愛媛県) [CN] 2023/11/08(水) 18:46:19.55 ID:so8McPEu0
まず会話ができないし、文章の読み書きもおぼつかない
電話なんてムリムリ
30: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE] 2023/11/08(水) 18:46:43.14 ID:jnMS9/oH0
電話くらい出ろよ
31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/08(水) 18:47:34.08 ID:9ahxcv6e0
おれはいつも電話かけてきたやつに
「今話したこと残しておきたいのでメールで送っといて」
って言ってる。
41: (兵庫県) [AU] 2023/11/08(水) 18:58:53.16 ID:8XpCn/Ma0
>>31
社内の人間ならいいけど客と話す時どうしてんだ?
32: (日本のどこかに) [ニダ] 2023/11/08(水) 18:47:37.45
ゴミ過ぎだろ
じゃあ何が出来るんだよZ世代とかいう無能のカスは
33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2023/11/08(水) 18:47:45.38 ID:QWdAkiV30
電話出れないなんて人としてどうかってレベル
36: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2023/11/08(水) 18:53:49.69 ID:0RPa79t40
今の時代で電話かけてくるやつなんて昭和世代のメンドくさい人しかいないだろ
その要件もメールで済むような話かあるいは真っ先に矢面に立ちたくないクレームかどっちかしかない
よって電話は受けたくない
38: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/08(水) 18:54:18.07 ID:48Ulld3h0
テレクラで鍛えられたワイ
001秒で受話器とってビックリした相手に切られるの巻
43: 唐揚げ(福岡県) [ヌコ] 2023/11/08(水) 19:00:28.72 ID:gwNTl/II0
客のどうでもいい内容の電話に出るのは苦痛
コールセンターあるんだからそっちの自動音声で手続きしろよ
73: びっくりドンキ(富山県) [ニダ] 2023/11/08(水) 20:36:08.34 ID:uY4HtLu30
>>43
そつちのシステムのアドミンでないと対応できない問題だから連絡してんだよ
でもなければ、誰がこんな面倒くさい電話なんてするかよ
48: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/08(水) 19:16:37.45 ID:GopLN77h0
99.9%朗報じゃなく
トラブル発生のお知らせだからな
取りたくないわな
52: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] 2023/11/08(水) 19:19:53.00 ID:+jRIgFbT0
PCを使えないのも電話に出られないのも誤用が多いのも句読点がつけ
られないのもスマホのせいなのだっけ
58: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2023/11/08(水) 19:41:15.29 ID:2h+Gp8Hq0
家電には警戒心持つようになってしまった
滅多にかかって来ないから
61: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/08(水) 19:48:46.10 ID:pA3lWDuq0
「もしもし」って何ですかみたいな
56: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2023/11/08(水) 19:38:50.86 ID:nnIfscS80
家電にかかってくるのはほぼ営業か詐欺
コメント