
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:18:19.94 ID:iDEmzK9X0
「ホワイトすぎて」退職って本当? 変化する若者の仕事観
https://news.yahoo.co.jp/articles/69260f2b8f20bfdd9410cc4fd02ba705e75a6150
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694431099/
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:18:59.23 ID:nZVLQOQ5d
じゃあブラック企業に入ったら?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:19:18.94 ID:kHbC3eGX0
ブラックすぎるから辞めたろ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:19:37.33 ID:jM5VwJSSa
どういうことや…
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:19:54.13 ID:oEdkFX+Q0
これはブラック会社に戻したがってる奴が「こういうこともあるのか!」と踏ん切りをつけるためにあるんやぞ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:20:24.77 ID:4tp0ZpH7a
嘘に決まってんだろハゲ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:21:16.79 ID:ykiKlNPta
Excel開いたり閉じたりして頭おかしくなったんやろ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:22:17.04 ID:lCRRkbeM0
>>15
公僕2年目やが暇すぎてガチでこの状態やわ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:21:21.84 ID:tMKom5nn0
ワンチャンないし
後輩に抜かれるしな
ブラックは後輩が全員やめてくし
やめればやめるほど自分の格はあがる
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:21:32.79 ID:tC25AXJt0
気持ちはわかるんだけど愚かな行為なんだよなぁ
人生の時間は無限じゃないので長い目で見たら絶対後悔する
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:21:48.32 ID:pwJqezEA0
そういう風潮にしてブラックを正当化しようとする魂胆が透けて見えるんよ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:22:17.27 ID:eE7x0a7Q0
ブラックに転職して戻りたいなって思ってももう遅いんやで
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:23:54.62 ID:qNTTlplU0
嫉妬や
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:25:00.48 ID:/hxleZAI0
>入社1〜3年目に辞める理由はどちらかというとブラックな状況を想像させるもので、「ホワイトすぎるから」は多数派ではない。
じゃあこんな記事作んなや
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:27:48.08 ID:YmL0PFWkp
>>27
希少な例を取り上げるのか…
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:25:23.08 ID:jbonLvhH0
コロナで大学時代盛り上がれなかったから仕事をガツガツやりたいってやつはいたけど
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:25:50.17 ID:F6jvoIDs0
もう新卒採用とかやめたらええのに
10年先にその会社に残ってるやつ何人いるの?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/11(月) 20:25:10.33 ID:RbPwLKKOr
仕事暇過ぎて辞めたいってのはまあ分からんでもない
コメント