【画像】脱サラ農家「ビニールハウス1000万もするのか…せや!」→とんでもない方法で900万節約して話題にwww





1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:08:25.28 ID:mUkWuQos0



天才やろこいつ




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686780505/











3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:10:08.86 ID:e0zIhLSna
70万の家…?




4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:10:43.09 ID:C3JVD+09d
桶川市って田舎なん?
めちゃ安いやん




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:13:55.23 ID:xb4LMa0o0
>>4
位置的には埼玉の真ん中に近いんやけど交通の便が悪くて陸の孤島みたいになってるとこや




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:11:02.29 ID:Fp+nUMLC0
学校帰りのクソガキに穴開けられるリスクもない




6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:11:28.22 ID:/0IPylWEd
300くらいだと思ってた




7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:12:06.68 ID:RToiMHBl0
あたまええなぁ




8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:12:09.73 ID:/t4isqfI0
事故物件とか使えそう




9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:12:49.31 ID:Q7+QTnoFd
キクラゲやから出来たわけか




10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:12:56.94 ID:RToiMHBl0
まぁ中古はたたかれる
新築は売れるんだが




11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:13:28.88 ID:IoH5/dru0
地方だと1円の空き家とかあるしな
住む目的だとつらすぎてもこういう使い方ならありかも




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:13:34.97 ID:WDV4g7rH0
頭良いな




14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:14:00.89 ID:B+0tcCFip
ビニールハウスってそんなに高いんか




16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:14:17.83 ID:RToiMHBl0
作物は作れるよな
畜産はそうはいかんが










17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:14:27.94 ID:WDV4g7rH0
耐震性とかで住むの怖いとこでもビニールハウスとしては十分使えるな




18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:14:30.23 ID:48dffmx80
桶川で70万の家なんてあるん?




21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:15:37.37 ID:YLPOvxhtd
これビニールハウスがボッタクリ価格ってこと?




22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:15:52.24 ID:csRNKJAT0
農協(笑)のいうこと聞かないと原因不明の火事で終わりやろうね




99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:30:27.49 ID:VZVsXQRId
>>22
元記事だとタクシー会社の取締役じゃん
さすがのJAもタクシー会社には喧嘩を吹っかけないだろうな




26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:17:23.63 ID:ygvyLkjL0
ビニールハウスみたいに日光は浴びなくてもええんか?




32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:18:42.18 ID:J7NO4vMi0
>>26
キノコやぞ




27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:17:45.96 ID:oG1nK34cr
周りの農家から叩かれそう




28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:17:46.82 ID:DFXDP5RU0
謎の勢力が妨害してきそう




29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:17:52.73 ID:Qyx9xkBo0
キノコならなおさらそうやな




30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:18:12.16 ID:lVTJq91Fr
賢い




31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:18:24.82 ID:0OmH+AuqM
キノコなら確かにビニールハウスじゃなくてええからな
これはよう考えた




33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:18:47.76 ID:nhLQFG7B0
空き家の断熱性とかカスだと思うけどそれでいいんだな
ビニールハウスぼったくりやん




69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:25:09.79 ID:IoH5/dru0
>>33
比較対象がビニールハウスやし




34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:18:53.83 ID:Rbbog0y6d
日陰で育つ作物ならビニールでつくらんでもええわな




36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:18:56.14 ID:XvqMkFds0
農業用ハウスより安いうさぎ小屋




37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:19:05.83 ID:h3cVPfaM0
昔の住宅の断熱性なんて全然なくないか




38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:19:13.75 ID:HTLNpNtU0
日当たりを求める作物では無理やからな




44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:20:50.92 ID:HTLNpNtU0
近所にビニールハウス自作した人おるし
まあ高いのは人件費もあるやろな




47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:21:03.20 ID:JPqbi/pD0
ええやん
なるほどな




48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:21:14.06 ID:chQ+5o280
気温管理は必要だけど日照はいらない作物ならいけるんか
発想が凄いな




51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:21:26.01 ID:2rbp/h3md
ワイらの住むとこがキクラゲに取られちゃう




65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:24:03.73 ID:6dkDAZgo0
>>51
ラストオブアスみたいになりそう🥺




52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:21:29.99 ID:RswjAW39a
これめっちゃええやん




53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:21:37.25 ID:7WkTZ9l60
中古物件利用なんかザラにあるんやで




55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/06/15(木) 07:22:01.13 ID:6dkDAZgo0
鉄パイプとビニールだけやのに結構するんやな


















コメント

タイトルとURLをコピーしました