1: エムトリシタビン(長野県) [US] 2023/09/05(火) 20:49:18.67 ID:E3XYoq6t0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/3755621.gif
コンチネンタル(Continental)は8月22日、ブレーキフルードを必要としない乾式の電気機械式ブレーキを9月5日、ドイツで開幕する「IAAモビリティ2023」で初公開すると発表した。
コンチネンタルは、乾式の電気機械式ブレーキをリアアクスルに採用した「セミドライブレーキシステム」を開発している。
自動車メーカーにとっては、車両の生産時にブレーキシステムの充填とブリーディングを行う必要がないのが利点。
さらに、交換のたびに廃棄しなければならない古いブレーキフルードを、何百万リットルも減らすことが可能になる。
液体を使わないブレーキ、コンチネンタルが開発…IAAモビリティ2023で発表予定
https://response.jp/article/2023/09/04/374782.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693914558/
2: バロキサビルマルボキシル(光) [ヌコ] 2023/09/05(火) 20:50:59.10 ID:Czy0FJYg0
ワイヤーとゴムを繋げてホイールをゴムで挟めば止まるんじゃね?
3: ネビラピン(茸) [US] 2023/09/05(火) 20:52:53.23 ID:f2mCWJvt0
ボックスごと交換でより割高というオチだろ
4: マラビロク(東京都) [US] 2023/09/05(火) 20:53:15.58 ID:oeLwEjD40
ステアバイワイヤでも恐ろしいのにブレーキなんて俺は無理だわ
5: アマンタジン(東京都) [ニダ] 2023/09/05(火) 20:54:39.70 ID:1XqlHLCA0
ロッドブレーキ自転車
6: ダルナビルエタノール(千葉県) [US] 2023/09/05(火) 20:54:42.04 ID:AZVcm5kc0
ブレーキフルードの無害化を開発した方が早いし安全なのでは?
7: リバビリン(茸) [US] 2023/09/05(火) 20:55:17.88 ID:uUKpF8uG0
リールのマグネットブレーキみたいな感じ?
9: イドクスウリジン(東京都) [GB] 2023/09/05(火) 20:56:02.35 ID:c13cdEs/0
スチールワイヤーで引っ張れや
11: エトラビリン(東京都) [US] 2023/09/05(火) 20:57:41.78 ID:cEp39L8/0
昔うちにあった自転車はロッドを関節で繋いで動かしてた

14: エトラビリン(神奈川県) [FR] 2023/09/05(火) 21:02:49.49 ID:O5IbVSIs0
>>11
カッケーじゃん
13: バルガンシクロビル(大阪府) [ヌコ] 2023/09/05(火) 21:02:24.97 ID:2LIUJX5L0
ついぞリンカーンデジタルは出なかったな
15: リバビリン(山梨県) [ニダ] 2023/09/05(火) 21:03:03.18 ID:vu13HG5h0
君はコンチネンタルカンガルー♪
16: アメナメビル(新潟県) [ニダ] 2023/09/05(火) 21:06:25.17 ID:mXJRmVOB0
足ブレーキでええやろ
17: バラシクロビル(福岡県) [US] 2023/09/05(火) 21:06:39.96 ID:zaAVsD7P0
2リーディングドラムさらにダブルパネルな俺のマシンに死角はなかった
20: ドルテグラビルナトリウム(兵庫県) [US] 2023/09/05(火) 21:08:10.00 ID:rWsWgDOG0
ブレーキフルードを使わないのは
たしかドラムブレーキって言うんだね
やっと開発出来たのか
おめでとう
35: ダクラタスビル(静岡県) [VE] 2023/09/05(火) 21:26:56.74 ID:v+J+oo+90
>>20
認識間違ってるぞ
21: ファムシクロビル(宮城県) [JP] 2023/09/05(火) 21:10:50.37 ID:b3J+xUGm0
昔DOT4入れてたが違いが分からんかった
31: オムビタスビル(千葉県) [AU] 2023/09/05(火) 21:20:17.85 ID:mo6jQ7IQ0
>>21
そりゃ沸点の差だからな
メッシュホースと違って差が分かるのはdot3でペーパーロックする奴だけだ
22: バラシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/09/05(火) 21:12:22.68 ID:CpZB7Fmn0
回生ブレーキって踏む強弱で発電量変わってオイル要らずじゃないの?
23: イスラトラビル(京都府) [FR] 2023/09/05(火) 21:13:37.70 ID:PIFYH+pg0
トラックにフルエアブレーキがあるが
電磁式ブレーキは新幹線で使ってたと思う、乗用車に使うにはマイルドに制御するのが難所になるな
24: オムビタスビル(千葉県) [AU] 2023/09/05(火) 21:14:32.07 ID:mo6jQ7IQ0
ワイヤー式もロッド式もとっくにでてるよ
25: ガンシクロビル(茸) [CN] 2023/09/05(火) 21:15:44.73 ID:X7ZIM1Ui0
コンチネンタル航空ってまだあるんだっけ?
28: ソホスブビル(奈良県) [JP] 2023/09/05(火) 21:18:10.45 ID:yULLbkWu0
昔の自転車ってワイヤーじゃなくて棒だったよな
29: アデホビル(神奈川県) [EU] 2023/09/05(火) 21:18:12.02 ID:sYN/dXOq0
ブレーキを使わない液体
32: ラルテグラビルカリウム(愛知県) [TN] 2023/09/05(火) 21:22:19.21 ID:vp11ZyRg0
エアが混入してあわわわっとなる事が無くなると
34: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2023/09/05(火) 21:22:31.11 ID:j6lg4nwk0
そもそも自転車なんかは機械式、自動車なんかはオイル使ってたやろ
パスカルの原理でオイルに圧力かけてブレーキシュー動かしてたのを
電気式にしたってだけやろ?
37: ダサブビル(鳥取県) [ニダ] 2023/09/05(火) 21:44:36.08 ID:i9V+sazV0
超大型の作業車って電磁ブレーキだと思ったけど?
38: ビダラビン(茨城県) [US] 2023/09/05(火) 21:51:56.29 ID:FKDXdKZS0
寿命が短くて全交換のオチ
40: テラプレビル(東京都) [US] 2023/09/05(火) 21:56:01.79 ID:wq2r6KKx0
逆噴射が最強
41: ホスフェニトインナトリウム(光) [US] 2023/09/05(火) 22:01:23.73 ID:vC3gatE20
別に駅体使わないブレーキシステムとかいくらでもあっただろ
44: ソリブジン(東京都) [FR] 2023/09/05(火) 22:07:51.96 ID:A+qf9z3I0
空母着艦時に使うアレスティングギアみたいな感じかね??
45: エムトリシタビン(神奈川県) [US] 2023/09/05(火) 22:09:17.16 ID:m2/Og3eH0
メルセデスのSBCみたいに不具合だして試合終了やろこんなの
47: アタザナビル(東京都) [UY] 2023/09/05(火) 22:14:56.25 ID:hySp4FJV0
ディスクブレーキはフルード使わないと無理でしょ?
パスカル先生の
48: ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [FI] 2023/09/05(火) 22:18:47.00 ID:i5fOveor0
その内ブレーキパッドを電動制御しだすんだろうな
ちょっと怖いわ
49: バロキサビルマルボキシル(東京都) [CN] 2023/09/05(火) 22:22:34.37 ID:/yx0/fAA0
ブレーキ制御プログラムが異常終了しました。
再起動しますか?
[はい(Y)] [いいえ(N)]
57: アシクロビル(SB-iPhone) [AU] 2023/09/05(火) 23:27:22.22 ID:k2NHsIme0
ワイヤー引き機械式ディスクじゃダメなのか?
58: ファビピラビル(東京都) [US] 2023/09/05(火) 23:34:55.56 ID:DsTDYdRC0
超電磁ヨーヨー
59: アマンタジン(SB-Android) [US] 2023/09/05(火) 23:41:28.05 ID:qy5H7pq60
コンチはズル滑りが無かったら
コンチじゃないだろ
55: ビクテグラビルナトリウム(京都府) [RU] 2023/09/05(火) 23:12:35.46 ID:YFonH+SS0
ここのタイヤはオススメ
コメント