牛乳が品薄、まもなく大幅値上げ・・・・・





1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:04:42.01 ID:qOeEgYgI0 BE:422186189-PLT(12015)

生乳余りから一転「不足」の危機感 背景に酪農家が子牛の仕入れを手控え
https://news.yahoo.co.jp/articles/89481b96eeb4d4c45784d78eb2ae3fe4b41c5f5f

乳業メーカー担当者は「来年あたりは完全に生乳が足りなくなる」と危機感をあらわにしている。

ここ3年は生乳の需給緩和により「搾るが出荷できないから捨てる」といった状況が続いている。業界一丸となって消費喚起策を講じている一方で、飼養コストの高騰などで厳しい経営状況のなか、昨年から今年にかけて酪農家が子牛をあまり買っていないという。子牛から乳が搾れるようになるまで2〜3年かかるが、その際に乳を搾れる牛がいなくなるため、来年以降は現状から一変、生乳不足に陥ることが懸念される。

4年ほど前までは、本州の酪農家では供給が間に合わず北海道から生乳を送るほど、夏場の需給は8月をピークにひっ迫した。しかし、ここ4年間は本州もあまり暑くなく、牛が乳を出すようになり、政府主導で増産に取り組んできた効果も表れてきたのに反し、コロナ禍や学校給食の休止などもあって生乳は余るようになった。

給食は再開したものの、現在牛乳を飲まない子どもが増えているという。「親が飲まないからそもそも牛乳を飲んだことがなかったり、アレルギーなどが理由。昔のように先生が、なかば強引に飲ませるようなこともない」(担当者)。

需給緩和が続くなか、8月からは飲用乳価引き上げに伴い牛乳1ℓ当たり25円前後値上げされる。22年の11月から再度の値上げで、現状198円の牛乳を含めすべて200円を超えることになる。「前回の値上げよりも今回のほうが厳しいのでは。今後、消費者にどう受け入れてもらうかが課題」(同)。

国内酪農基盤を維持していくため牛乳の需要喚起が引き続き急務となっている。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688965482/











16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:10:01.98 ID:uXHx65dM0
>>1
>昔のように先生が、なかば強引に飲ませるようなこともない

昔何があったんだよ・・




22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:12:54.71 ID:BWWLT7d30
>>16
残すのは「悪」だったんだよ




27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:14:54.29 ID:b4eONN5+0
>>16
飲まないと昼休みに遊びに行けなくて居残りになるから鼻つまんで飲んでたんだよ




54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:22:27.42 ID:t2N4uPAn0
>>16
昭和の給食時間は仁義なき戦いだったんやで…




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:06:12.35 ID:PbAvjnjz0
値上げしたいだけやろ




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:06:42.72 ID:Jt7fZ+3V0
だだあまってるときには値下げしないのにな。




6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:06:53.54 ID:qOeEgYgI0
この計画性の無さ、バカなのか




7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:07:09.68 ID:ONxOX8+P0
牛が夏バテで生産減るからな




8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:07:31.74 ID:NFfD9AHP0
チーズは?ねえチーズは値上げするの?




11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:09:05.78 ID:ukyhJA8X0
>>8
牛乳が1割値上げしたらチーズは2倍くらい値上げしそう。




34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:16:45.97 ID:2p3w3kp80
>>11
日本のチーズは8割以上が輸入したナチュラルチーズを加工して作るプロセスチーズだぞ




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:09:11.77 ID:bTkjtXxM0
味無いから買わないしどうでもいい




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:09:49.94 ID:gTVFwlFu0
>>12
さすがにそれはないわ
どんな味覚してんの










14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:09:59.00 ID:YNnYAjFX0
ダダ余りだし値段下げないけど消費してじゃなかったのかよ




17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:11:05.50 ID:e9bcHKUn0
嫌いだから飲まないがバターとかドリアとか値上げはきついよ




18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:11:59.42 ID:iK1MF8fz0
何があっても
何がどうでも
絶対値下げない




20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:12:27.44 ID:fMksFFY/0
買い占めたわー




21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:12:37.92 ID:+ZMQdeLI0
夏は豆乳にブラックコーヒー混ぜた豆乳カフェオレしか勝たん!




23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:13:37.84 ID:ppYX36sS0
急げえええ




25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:14:29.58 ID:7PiQ2raE0
そりゃ牛乳捨てたり乳牛間引いたりしてりゃ市場に出回る牛乳は少ないよな。
生産者と消費者だけが割を食う。




26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:14:52.53 ID:gO7teUYz0
値上げするには品薄商法するのが1番良いと気づいたか




31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:15:26.81 ID:pzU+JbNe0
おまえらが買わないからコロナの時に牛乳農家が潰れて需要が戻っても値上げ




32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:15:56.35 ID:QJj9TCio0
牛乳で遊ぶな!




35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:17:02.31 ID:gn1GHXye0
ちょっと前に牛乳余ってます!って言ってた時は値段下がってたっけ?




51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:21:35.90 ID:7PiQ2raE0
>>35
いや、生産者を守る為という口上で、逆に上がってた。
しかし生産者は苦しむ一方。




36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:17:08.91 ID:NEG/OyV40
アホなのか




37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:17:16.14 ID:YEz3ObV+0
この間捨ててただろうが
アホか




38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:17:30.41 ID:ft7YPfDb0
これね…
要は便乗値上げよな




39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:17:40.18 ID:ovjLjD9C0
冷凍してないんか




40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:18:33.49 ID:7wuZPUzm0
高くなりすぎてバターもほとんど使わなくなったしなあ
チーズも無ければ無いでいいし
牛乳は子供が飲むから買ってるけど、1リットルのが300円ぐらいまでなら買うかな。
それ以上値上がりしたらもういいや




41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:18:41.93 ID:jCgf5bt20
捨てるほど余ってても値上がるし足りなくても値上がる




43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:19:59.30 ID:a7hCBh8P0
一般家庭と材料として常に莫大な量消費してるのとじゃ全く話違う




45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:20:45.19 ID:N9qE3HXW0
この前は牛が多すぎるって殺してたのに




55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/07/10(月) 14:22:31.77 ID:STuy/+a60
一体なんなんだよこの業界はw


















コメント

タイトルとURLをコピーしました