【悲報】運転免許が無い男性「劣等感が酷いです・・・・・」





1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:35:06.94 ID:qWXBJTPhM
「今でも劣等感が…」教習所に通ったけど運転免許を取れなかった人たちの苦悩

令和2年版「警察白書」によれば、日本人の運転免許保有者(令和元年)は20代は約8割、30〜50代では9割を超えている。

成人で免許を持っていない人は少数派ということになるが、
そのなかには最初から免許を取る気がなかった人だけでなく、
免許を取りたくて教習所に通ったにもかかわらず断念したという人もいる。

「他の人はごく普通のようにできているのに、自分だけできなかったという劣等感がいまだにすごくあります。」
「僕にとって相当なコンプレックスです」
そう胸中を明かすのは、IT企業で働く30代の男性・Aさんだ。
車の免許を取得できなかったことが辛く、新卒で入社した会社を1年あまりで退社。
免許が不要な職種に変更して、職を転々としながら現在の会社にたどり着いたという。

https://www.moneypost.jp/767879




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692761706/











2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:35:16.14 ID:qWXBJTPhM
どーすんのこれ…




8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:36:19.93 ID:aMSuGs12a
地方アナウンサーで免許取ったことないのに運転し続けてた奴おったな




9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:37:05.24 ID:kghv4IMiM
学科試験の時にカンニングペーパー買えるって都市伝説本当なんか?




11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:37:40.09 ID:NRkOdA0T0
結婚して子供できたとき困ると思われ




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:37:47.78 ID:e5+pwi7N0
ATで取れないやつなんかいない




16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:39:17.68 ID:6EZJeVkuM
ペーパーやからいざ運転したら人轢き殺しそうなワイより持ってない奴の方がマシやろ




17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:40:14.73 ID:A6XzkYHmM
at限定なんて隙見せたらそりゃ煽られるよ
こんなとこにおるなら無意味でも取っておかないと




18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:40:16.96 ID:sZ+Jkm5yM
身分証困るやろ




27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:42:47.20 ID:zM8P9PZ8d
>>18
マイナンバーカード「ん?」




19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:40:26.68 ID:7QVbAygQ0
女だとこれに免許取らせんなよっての結構いたけど男はそんなんおらんかったけどな 筆記がどうしてもだめって流石にないやろ




21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:41:06.35 ID:S2RxvDwb0
東京だと車はなくても問題ないけど30超えた男性で免許なかったら引かれる










22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:41:23.58 ID:So5Pb7zX0
都会に住んでりゃ何も困らんやろ
免許持ってても無職のやつもたくさんおる




25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:42:12.82 ID:9AX7DKb80
金かかりすぎるんだよ




26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:42:20.01 ID:R1dcWgyh0
田舎で免許がないのは辛いから都会に出てくるしかないやろな




28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:42:57.41 ID:hksB5dZkM
免許ってやっぱ大学の夏休みとかの間に取るのが一番ええんよな?




40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:44:57.84 ID:kjL8R0VTd
>>28
夏休み期間に合宿で取るのが最強や




44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:45:59.98 ID:6EZJeVkuM
>>28
ワイ働き出してから取ったが通ってる間休日全部潰してキャンセル待ちの日々やったから毎日通える学生のうちに取る方が絶対ええぞ




50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:46:32.84 ID:/uC2U7zS0
>>28
高校の冬休みにとる方が多くない?
その時期は車校賑わってるぞ




70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:51:31.91 ID:HD7okdY1r
>>50
受験もあるから




72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:52:34.88 ID:zZ25pMyua
>>50
春休みが1番混むと思う




154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 13:14:53.92 ID:pIMitf0nd
>>28
大学入試受かった直後に速攻取りに行ったわ




29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:43:00.90 ID:iFnDVIW80
免許取れば?




30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:43:14.85 ID:kFhvGUxF0
取らなかったならまだ今から通えばいいけど通って取れないのはキツそう




31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:43:27.57 ID:7QVbAygQ0
まあ身分証は結局免許証最強やな 




35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:44:08.36 ID:0oT08/kk0
大型二輪だけどAT限ですまんな




45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:46:02.00 ID:/9a/5o+Dr
>>35
運転上手そう




36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:44:20.34 ID:3IUkmv3Rr
取ったけど運転クソ下手や




37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:44:23.12 ID:AFqzKWZG0
危ないから一生免許取らないでほしい




41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:45:07.36 ID:0Wx1IKAhr
通っても取れなかった勢はそりゃ劣等感凄いやろ
通ってすらいない勢はともかく




42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:45:08.22 ID:Z4bPSwzj0
自動車学校通っても取れない奴が交通ルール理解できないから一生運転してほしくないで




43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:45:34.84 ID:Ut1KgSYD0
免許が必要な職種ってそんなに多くない気がするが、何で持ってないのにその職種にしたのか




49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:46:20.78 ID:t704qzm/p
ADHD(不注意優勢型)やが免許とってええか?😁




56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:48:20.51 ID:EHZRJsODa
大阪のあんな満員電車乗りたくないから車通勤できる所へ転借した俺からすれば
よう我慢してんなって印象が強い




58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:49:04.86 ID:TsxMmQJCr
特に使うつもりはないけど大型の免許ほしい
あれ持ってればなんでもできる感あるし




59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/08/23(水) 12:49:08.58 ID:dGnG0UBR0
社会人になったら取る暇ないから大学生のうちに取るのがほとんどやろ


















コメント

タイトルとURLをコピーしました