1: シュードモナス(茸) [AU] 2023/08/20(日) 20:11:34.54 ID:tZ0OyB7e0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
EU(欧州連合)は、スマートフォンなどに対する新たな規制として、「バッテリーを簡単に交換できる設計とすること」を可決した。
これにより2027年までに同地域向けに出荷されるスマートフォンにはバッテリー交換が容易に行えることが義務化される。
今回はその影響を解説したい。
(以下略)
https://news.biglobe.ne.jp/it/0820/imm_230820_1233736972.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692529894/
2: クラミジア(やわらか銀行) [US] 2023/08/20(日) 20:12:08.68 ID:RpLt0Wh50
iPhoneも?🥺
18: アキフェックス(東京都) [EU] 2023/08/20(日) 20:16:16.88 ID:zVHnDQ4I0
>>2
iPhoneは簡単にクイックガレージで交換できるよー
ってそういうんじゃダメなんか?
DIYして水漏れしたら誰がサポートするんだろ
3: ジアンゲラ(東京都) [US] 2023/08/20(日) 20:12:17.89 ID:kn5ai0wx0
日本も禁止しろ
5: アルテロモナス(茸) [PK] 2023/08/20(日) 20:12:57.26 ID:d1RBSNwX0
日本もはよ
8: レンティスファエラ(茸) [PL] 2023/08/20(日) 20:14:06.99 ID:3/LORAPN0
本体分厚くなるのはちょっとね
スマホなんて長くて2年しか使わないからバッテリー交換とかどうでもいい
54: ビフィドバクテリウム(ジパング) [ニダ] 2023/08/20(日) 20:26:18.90 ID:AF5JZy6x0
>>8
そんなこと言いながら、ブ厚いプロテクターつけてる奴ばっかやんw
もうちょい厚いくらいで丁度いいんだよ
9: レジオネラ(富山県) [US] 2023/08/20(日) 20:14:16.04 ID:PZPVCc980
ライトニング禁止といい、EUはAppleに厳しいな。
21: シュードアナベナ(岡山県) [US] 2023/08/20(日) 20:16:54.74 ID:X992NBIi0
>>9
アメリカ企業のiPhone一択が許せないんだろうな
10: エリシペロスリックス(三重県) [US] 2023/08/20(日) 20:14:25.48 ID:h0mZpfdb0
火事が増えそう
12: クリシオゲネス(東京都) [DE] 2023/08/20(日) 20:14:54.93 ID:qOqktumO0
アップルが工賃無料で交換してくれるなら、簡単に交換できる事にしてはどうか🤔
39: レジオネラ(ジパング) [US] 2023/08/20(日) 20:21:55.63 ID:kdpDzfl10
>>12
携帯ショップレベルで対応店が多くあり、数時間で交換できるならアリかもな
13: プロカバクター(茸) [JP] 2023/08/20(日) 20:14:55.80 ID:ehWdmyul0
京セラの時代が来たか
14: カテヌリスポラ(秋田県) [ニダ] 2023/08/20(日) 20:15:03.24 ID:D84wQCnf0
京セラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
15: スファエロバクター(SB-Android) [AU] 2023/08/20(日) 20:15:47.06 ID:PSospLDJ0
良いじゃん
16: デスルフレラ(埼玉県) [ニダ] 2023/08/20(日) 20:16:01.49 ID:ogWyTPiH0
完全防水を謳い交換できないようにして買い替えサイクルを短くしようとした
17: オセアノスピリルム(埼玉県) [US] 2023/08/20(日) 20:16:04.94 ID:D1O90jaG0
10年使えるな
19: 放線菌(愛知県) [US] 2023/08/20(日) 20:16:21.37 ID:lPRm0p7J0
いいぞもっとやれ。
20: アコレプラズマ(茸) [GB] 2023/08/20(日) 20:16:26.14 ID:mody6b9e0
日本のガラケーに回帰してるwww
22: クトノモナス(茨城県) [US] 2023/08/20(日) 20:17:00.25 ID:7hWMfNye0
これをまってた
23: シントロフォバクター(静岡県) [US] 2023/08/20(日) 20:17:04.44 ID:NcUwz+EV0
ガラケーってバッテリー贈られてきたよな
24: 放線菌(愛知県) [US] 2023/08/20(日) 20:17:23.50 ID:lPRm0p7J0
京セラとノキア復活だな。
26: グロエオバクター(東京都) [EG] 2023/08/20(日) 20:18:12.39 ID:fcIT6+X+0
どこも故障してないのにバッテリーが劣化しただけで買い替えとか
誰でもムカつくビジネスモデルだしな
27: ネンジュモ(東京都) [PA] 2023/08/20(日) 20:18:35.61 ID:Sx53kDZd0
乾電池式のスマホかあ。
eneloopで単3形6本でエネルギー旅行同じくらいだろ
重そうだな。
50: デイノコック(茸) [US] 2023/08/20(日) 20:25:21.96 ID:zm8hxtz60
>>27
昔、ミニモに乾電池用パックがあったわ。スマホに登場するのかw
28: イグナヴィバクテリウム(SB-Android) [US] 2023/08/20(日) 20:19:14.70 ID:5lZNYqIf0
いいね
それのせいで強制買い替えさせられてたからな
31: カテヌリスポラ(東京都) [ZA] 2023/08/20(日) 20:19:58.18 ID:8WDvqBSz0
スマホの厚みなんて今の倍ぐらいでもいいからもっと大容量のバッテリー積めないもんか?
35: ビブリオ(SB-Android) [CN] 2023/08/20(日) 20:21:12.42 ID:NjPe20IX0
>>31
中華ならタフネス系スマホで普通にあるやろ
33: アキフェックス(茸) [PT] 2023/08/20(日) 20:20:27.36 ID:sxV9M4AJ0
マジで日本も禁止しろよ
馬鹿馬鹿しいったらない
34: デスルフォバクター(ジパング) [JP] 2023/08/20(日) 20:20:41.53 ID:RQOsTpok0
バッテリーが駄目になる頃には買い替えたくなるほどスペック不足
41: スピロケータ(光) [CA] 2023/08/20(日) 20:22:37.08 ID:MsTRP5Iw0
>>34
どんな使い方してるの?ゲーム?
SNSやって動画見るくらいなら相当の型落ちでも問題ないだろ
36: クラミジア(大阪府) [US] 2023/08/20(日) 20:21:23.30 ID:vpsNFu4n0
最近はバッテリーの寿命よりOSのサポート期間のが問題
同時に10年サポートするようにすればいいと思う
37: シントロフォバクター(東京都) [US] 2023/08/20(日) 20:21:37.36 ID:xIeinIeS0
市場別に交換難易度を変えたりしなければ、
バッテリー交換が容易なのが世界標準になるのか
でも、あるんだよなヨーロッパ限定モデルとか
40: テルモリトバクター(愛知県) [US] 2023/08/20(日) 20:22:36.08 ID:GAblPtyG0
それで分厚くされるよりは交換できない方がいいけどな
42: クロオコックス(埼玉県) [US] 2023/08/20(日) 20:22:44.68 ID:eaT7rGJl0
対してシェアが無い日本メーカーはダメージ少ないよね。
43: イグナヴィバクテリウム(愛知県) [FI] 2023/08/20(日) 20:23:26.31 ID:wftFEzZu0
ついでにバッテリーもボタン電池みたいに規格化してくれや
53: アシドバクテリウム(愛知県) [CN] 2023/08/20(日) 20:25:54.96 ID:KVlvT+Po0
>>43
それしないと片手落ちよね
47: デスルフロモナス(広島県) [ヌコ] 2023/08/20(日) 20:24:24.04 ID:Htxn0q/v0
欧州で売らなければええやん
56: ナトロアナエロビウス(大阪府) [JP] 2023/08/20(日) 20:26:25.48 ID:4kssBNXF0
スマホメーカーは
バッテリー交換可能な欧州専用モデル
バッテリー交換不可のグローバルモデル
の二種類を展開することになるでしょ
オレは後者を買うし関係ないかな
55: ロドシクルス(神奈川県) [TW] 2023/08/20(日) 20:26:21.02 ID:UWQePqDM0
これは日本も真似ろ
コメント