1: 緑色細菌(茸) [US] 2023/08/15(火) 09:04:42.85 ID:ctGcvG190● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
世界規模でクラウドを展開している米国企業しか1社で満たすことはできず、22年度の公募で選ばれたのはアマゾン、マイクロソフト、グーグル、オラクルの米国企業4社だった。日本企業で公募に手を挙げた社はなかった。
選定要件を巡り、日本企業から見直しを求める声が相次いでいた。経済安全保障上、クラウドを自国企業で賄う必要性も高まっており、デジタル庁は日本企業が提供できる環境を整える必要があると判断した。
選定方式の見直しで、日本企業が提供事業者に選ばれる可能性は高くなる。さくらインターネットやインターネットイニシアティブ(IIJ)などが参入を目指している。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/eda2c98a0a859136264be0c1954ae69e4b280d23&preview=auto

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692057882/
2: テルモアナエロバクター(香川県) [IN] 2023/08/15(火) 09:05:45.37 ID:DNEquaHP0
NEC国有化しろや
デジタル庁=NECにしろ
4: ロドバクター(やわらか銀行) [TW] 2023/08/15(火) 09:06:24.47 ID:KAF5riwr0
>>2
やめた方がいい
3: ハロプラズマ(神奈川県) [US] 2023/08/15(火) 09:06:00.91 ID:7G422zey0
Webメールすらまともに移行できなかった会社が無理だろ
5: デロビブリオ(東京都) [US] 2023/08/15(火) 09:06:53.68 ID:G2DSv3gE0
繋げたらPCフォーマットされそう
9: シネココックス(埼玉県) [US] 2023/08/15(火) 09:09:12.38 ID:kAxIPete0
昔からインターネットやってる人は皆さくらアレルギーだろ…
てかまだ存在してたのね
63: アキフェックス(東京都) [KR] 2023/08/15(火) 10:00:54.15 ID:4mlwR0Ja0
>>9
旧時代の遺物だわ
てかまだ稼働してることに驚き
10: カルディオバクテリウム(東京都) [EG] 2023/08/15(火) 09:09:33.35 ID:pFHBka3R0
できんのかなぁ?
11: ニトロソモナス(兵庫県) [US] 2023/08/15(火) 09:10:10.37 ID:pe9RHstm0
Windows使ってる時点で駄目
素直にOneDrive使え
12: アコレプラズマ(秋田県) [ニダ] 2023/08/15(火) 09:10:12.59 ID:069U9uiT0
嫌な予感しかしねえ
13: ハロプラズマ(東京都) [RU] 2023/08/15(火) 09:10:14.67 ID:Gn8mzIka0
高くて遅くて安心ね
14: カルディオバクテリウム(大阪府) [GB] 2023/08/15(火) 09:10:21.46 ID:p1FI8IDm0
OneDriveはMSOfficeとの連携がキモなんだけど。
15: コルディイモナス(東京都) [ES] 2023/08/15(火) 09:10:46.48 ID:exgyTBCt0
アメリカに任せよう
16: スファエロバクター(千葉県) [US] 2023/08/15(火) 09:10:51.86 ID:9c2Nd3TF0
TRON「…」
18: キサントモナス(兵庫県) [US] 2023/08/15(火) 09:11:46.78 ID:zXAPxRpx0
どうせここも検閲しまくるんだろうな
ファイル置き場なら自分で用意するよこんなもん使う気にもならん
19: ネンジュモ(東京都) [DE] 2023/08/15(火) 09:12:18.86 ID:hQhKk+Y90
NHKに使っている国税30億ぐらい、国営クラウド運営に回したらいいのでは?
20: ロドバクター(大阪府) [US] 2023/08/15(火) 09:12:33.33 ID:ARI2am4W0
中抜きの案件また作ってんのか
まともな技術屋が行くわけないだろ
22: シネココックス(ジパング) [US] 2023/08/15(火) 09:14:07.39 ID:OYdR05uk0
バックアップしてなくて消えるんだろうな
23: アカントプレウリバクター(大阪府) [US] 2023/08/15(火) 09:15:34.58 ID:wNCCGUiA0
NTTデータにしようぜ
一部ユーザにだけみずほホラーを味合わせるの勿体無い
25: デイノコック(徳島県) [CA] 2023/08/15(火) 09:17:57.50 ID:u6fai85s0
要件見直しって要はハードルを下げないと日本企業は要件満たせないって事だろ?
27: テルモアナエロバクター(大阪府) [US] 2023/08/15(火) 09:19:12.16 ID:6JwRx7LF0
日本の企業が作るソフトってなんであんなクソショボいんだろうね
言語の問題か?
59: フランキア(茸) [US] 2023/08/15(火) 09:56:06.56 ID:1nnpwYxv0
>>27
納期と工数優先だから
28: シントロフォバクター(新潟県) [GB] 2023/08/15(火) 09:20:10.76 ID:9KE347tb0
チューチュー
29: ゲマティモナス(光) [US] 2023/08/15(火) 09:20:21.53 ID:2Yqk02930
米国製品は個人情報抜きまくり
国産使え
31: アキフェックス(群馬県) [US] 2023/08/15(火) 09:21:12.07 ID:OMJW/Xuc0
そして情報流出へ
32: ハロプラズマ(東京都) [US] 2023/08/15(火) 09:22:52.18 ID:T2pxEgVR0
そんでLINEを使う政府
33: アルテロモナス(光) [US] 2023/08/15(火) 09:23:23.71 ID:e3jZKs7f0
ワープロ世代の老人が居るうちは無理だよ
35: アキフェックス(埼玉県) [US] 2023/08/15(火) 09:26:23.24 ID:toAoBdmy0
できるのに10年くらいかかりそう
36: ヴィクティヴァリス(新潟県) [US] 2023/08/15(火) 09:33:13.66 ID:JRKzTPno0
十年吸って海外に売りそう
37: セレノモナス(東京都) [FR] 2023/08/15(火) 09:33:30.85 ID:pd8+KIeL0
地震で壊れそう
38: 放線菌(千葉県) [ニダ] 2023/08/15(火) 09:34:29.19 ID:m+0O/Qxx0
こわいです
39: アキフェックス(兵庫県) [US] 2023/08/15(火) 09:34:30.85 ID:e5EErlFK0
中国にデータ取られそう
40: ハロプラズマ(東京都) [US] 2023/08/15(火) 09:36:08.26 ID:T2pxEgVR0
日本企業にこだわるのはいいけど、結局そこにグローバルな視点を持たせないからちょっと賑わって終わる
狭い日本のパイを奪い合って終わる
42: バチルス(大阪府) [US] 2023/08/15(火) 09:38:00.21 ID:38mM4aKm0
中抜き酷そうw
43: カルディセリクム(宮城県) [ニダ] 2023/08/15(火) 09:38:23.71 ID:F6lfOboJ0
国外に出すリスクよりも国内採用するリスクのほうが高いよな
46: デスルフレラ(東京都) [CN] 2023/08/15(火) 09:39:50.48 ID:e6ttdV1d0
LINE切ってから言えと
47: ハロアナエロビウム(東京都) [US] 2023/08/15(火) 09:43:08.18 ID:EN76Wobk0
こうやって政府主導でやって成功した例ってあるん?
53: キサントモナス(兵庫県) [US] 2023/08/15(火) 09:50:14.00 ID:zXAPxRpx0
>>47
ない
金分配に使われるだけで誰も真面目にやらんから
50: キサントモナス(千葉県) [FR] 2023/08/15(火) 09:47:43.36 ID:1uQKt3u80
仮にできたとしてもN〇Aから攻撃されてアメリカ製使うことになるよw
目の上のたんこぶは潰される。ソニーみたいに
51: アシドチオバチルス(東京都) [US] 2023/08/15(火) 09:48:43.60 ID:tfkJiQEC0
地味に堅実にやってきたのに
大丈夫なんかな
52: エントモプラズマ(佐賀県) [CN] 2023/08/15(火) 09:48:50.50 ID:4pxaK9g20
みんなさくらで迷惑してて笑う
41: ヴィクティヴァリス(大阪府) [US] 2023/08/15(火) 09:36:49.48 ID:Y/OvdwAc0
幼稚園児「できらぁ!」
コメント