【悲報】女性さん「すごく素敵な図書館!みて!」 男「導線酷いし紫外線ガッツリ入るし飾りが無駄。」


1: ストマッククロー(東京都) [ニダ] 2022/11/15(火) 16:32:36.84 ID:IfunJra50● BE:227847468-2BP(1500)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif




https://i.imgur


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668497556/










2: ストマッククロー(東京都) [ニダ] 2022/11/15(火) 16:32:58.02 ID:IfunJra50

これどっちが悪いんだ


87: リバースネックブリーカー(東京都) [US] 2022/11/15(火) 16:51:38.49 ID:J2mKN5PT0

>>2
階段に高い本棚があってスペースに本一冊がびっしりとか設計させた奴に
無償で掃除させるべきだろ
本への敬意もないしコスト意識も皆無だし税金の無駄も甚だしい


3: ジャーマンスープレックス(香川県) [IN] 2022/11/15(火) 16:34:08.64 ID:R+3c70J30

意識高い人しか集まらない地域だからええやん別に


4: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [TW] 2022/11/15(火) 16:34:36.20 ID:x4L5/O+v0

本質って大事だよな


5: ダイビングフットスタンプ(茸) [CN] 2022/11/15(火) 16:34:56.27 ID:YHzBo3nk0

保管に値する蔵書は虫干し出来る別の部屋があるはず


46: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [ニダ] 2022/11/15(火) 16:43:37.25 ID:BLCmDOCx0

>>5
保管は国立国会図書館に任せておけばいい


6: サッカーボールキック(大阪府) [CA] 2022/11/15(火) 16:35:17.15 ID:967skH/+0

本のための図書館じゃなくて、
子供やなんかのための図書館なんだろ。
図書館にもいろいろあっていい。


7: 毒霧(秋田県) [ニダ] 2022/11/15(火) 16:35:30.44 ID:mZMgzGCI0

上の本どうやって取るんだよ


60: 男色ドライバー(大阪府) [ニダ] 2022/11/15(火) 16:47:28.59 ID:m7CqrRia0

>>7
大きい箱、小さい箱と棒が横に置いてある


8: エルボードロップ(東京都) [US] 2022/11/15(火) 16:35:41.18 ID:o5swRhSH0

本は消耗品
買い替えればお金まわるしウインナー


15: マシンガンチョップ(ジパング) [AU] 2022/11/15(火) 16:37:49.93 ID:B0xa7Xby0

>>8



9: ファイヤーバードスプラッシュ(ジパング) [ヌコ] 2022/11/15(火) 16:35:43.54 ID:lfv9kwkw0

戦争が無くならないわけだ


10: 張り手(大阪府) [US] 2022/11/15(火) 16:36:02.55 ID:HkycexgK0

ガラスに特殊ななんかしてないの


11: サッカーボールキック(三重県) [DE] 2022/11/15(火) 16:36:31.24 ID:qIqeT4ET0

どうせスタバもあるんでしょ


12: ダイビングフットスタンプ(広島県) [US] 2022/11/15(火) 16:36:53.79 ID:xmdfqZKd0

確かにこんなに日光が当たる設計はダメだな
本を傷めるだけだ


13: イス攻撃(東京都) [US] 2022/11/15(火) 16:36:54.62 ID:T9dR+V+30

貴重な本は保管庫に入っているのでは


14: ブラディサンデー(三重県) [US] 2022/11/15(火) 16:37:48.15 ID:QE1TepQM0

男は本を読む
女は本を読む自分を見る


17: レインメーカー(茸) [US] 2022/11/15(火) 16:38:15.95 ID:SFa9UPzm0

電源Wi-Fi言ってるし本自体はいらなくてインテリアなのだろう
図書館の体を保つ為に本が必要なのかもしれない


18: パロスペシャル(ジパング) [US] 2022/11/15(火) 16:38:33.29 ID:xGWLMn9P0

女が欲しいのは称賛か沈黙
マジレスなんて求めていない








20: ボ ラギノール(岐阜県) [US] 2022/11/15(火) 16:38:56.52 ID:7JsRpUPu0

赤外線ブロックの窓だろ
知らんけど


23: フルネルソンスープレックス(東京都) [US] 2022/11/15(火) 16:39:30.66 ID:Kc/VgMOS0

そんな貴重な本はこんなところにないよ
男の負け


24: パロスペシャル(大阪府) [US] 2022/11/15(火) 16:39:32.32 ID:2KlCGnXu0

北千里のあたりは大阪でも上流というか勝ち組の意識高いやつ多い地域だよな
だからこういうデザインの方が確かにウケそうではある
貴重な文献はちゃんと別で保管できるなら
こういうのでも良かろう
外光タップリで開放感ある方が勉強とかし易いし


25: ラ ケブラーダ(東京都) [KR] 2022/11/15(火) 16:39:35.52 ID:bk+jF1690

どっかにもうこういうのなかったっけ?
有名建築家の設計で
背表紙が速攻で日焼けしちゃってるの


27: 張り手(光) [ニダ] 2022/11/15(火) 16:39:42.82 ID:ZQW6VDHi0

いや男が正しい、舐めてるのこれ


28: イス攻撃(東京都) [US] 2022/11/15(火) 16:39:51.67 ID:T9dR+V+30

図書館て重厚な方がカッコいいよね


29: ショルダーアームブリーカー(騒) [US] 2022/11/15(火) 16:40:14.47 ID:zubXRl9k0

電源ワイファイほしいならガスト行けばええやんけ


31: ストマッククロー(大阪府) [BR] 2022/11/15(火) 16:40:33.49 ID:FI7P1JyT0

紫外線で劣化して中古で売れなくなるぞ


32: 腕ひしぎ十字固め(茸) [US] 2022/11/15(火) 16:40:56.30 ID:1HNYDf1A0

さすがに貴重な本や資料を保管する部屋は別やろ


33: キングコングラリアット(東京都) [ニダ] 2022/11/15(火) 16:41:11.67 ID:ySkeCAZd0

図書館てどこも年寄りが集まってて辛気臭くなるから開放感あるほうがまだマシ
本はなんか対策してるんじゃね


34: スリーパーホールド(東京都) [ニダ] 2022/11/15(火) 16:41:37.03 ID:HMfiAORF0

全面ガラス張りだと冬寒そう
冷暖房の効率悪いから電気代めちゃくちゃかかりそうだな
公共施設でそれはアカン
おしゃれだけどね


35: 張り手(ジパング) [CN] 2022/11/15(火) 16:41:37.26 ID:p0zycBGs0

開架式図書館の本棚の本にいちいちウルセー。あんなの消耗品だ。


36: パイルドライバー(茸) [US] 2022/11/15(火) 16:41:47.44 ID:mGli7Pav0

デザインばっか優先して雨漏りとかするんだろどうせ
メディアコスモスおめーのことだぞ


37: チキンウィングフェースロック(光) [ニダ] 2022/11/15(火) 16:42:00.65 ID:kUdUdpVX0

浮浪者の憩いの場にはもったいないな


39: ファイナルカット(東京都) [US] 2022/11/15(火) 16:42:29.70 ID:c5U7ThH70

こういう図書館じゃなくて、ファンタジー作品に出てきそうな荘厳なのが好きだわ


40: レインメーカー(茸) [US] 2022/11/15(火) 16:42:32.89 ID:SFa9UPzm0

図書館の利用は激減らしいから女子供を誘う見せ図書館があってもいいな


41: フライングニールキック(愛知県) [US] 2022/11/15(火) 16:42:33.30 ID:kgQVVI1t0

う〜ん、小牧市立図書館の勝ちですな。


42: 目潰し(東京都) [US] 2022/11/15(火) 16:42:46.22 ID:mQKJuw7I0

市民向けに電子書籍で利用可能にすれば建物も人も必要ないのでは


44: ジャンピングカラテキック(光) [US] 2022/11/15(火) 16:42:59.51 ID:CV9dxkqL0

別にいいんじゃないの
この写真だけ見て全てを語る気にはならんなあ


45: ドラゴンスリーパー(千葉県) [ニダ] 2022/11/15(火) 16:43:17.17 ID:nELls5fs0

薄暗くてカビ臭い図書館が好き


53: マスク剥ぎ(大阪府) [US] 2022/11/15(火) 16:45:29.87 ID:+eYTkwQ80

まぁ実際、本の管理をしたことのある人
かどうかだわな
リツイートてのがダサいし
ケチくせえ男だなとは思うが


56: バーニングハンマー(東京都) [CA] 2022/11/15(火) 16:46:09.30 ID:z2nhX6W00

この階段
パンツのぞき見型じゃないか


57: レッドインク(福岡県) [NO] 2022/11/15(火) 16:46:16.61 ID:W/ALBAQj0

住民で図書館としてこのゴミを提供されたらブチギレ
よそ者が作業スペースとして使うなら良好
本を保管する所でも読む所でもないのは間違いない


51: テキサスクローバーホールド(光) [CN] 2022/11/15(火) 16:45:05.10 ID:ySkeCAZd0

こんな眩しい所で本読んだら
目痛くなるだろ















コメント

タイトルとURLをコピーしました