育児 昔の女「一人で子供4、5人育てるでー」 今の女「子育て大変」←これ


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 16:58:24.88 ID:ID:/W5GjGXM0.net
文明が発展して快適に生活送れるようになったのになんで?





引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561535904/











2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 16:58:46.68 ID:ln9Iork30.net
その分やらなきゃいけないことが増えたんや



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 16:59:14.46 ID:aksY5WLh0.net
インスタで忙しいからな



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 16:59:17.85 ID:J6Q5Ph2Pa.net
インスタの更新に忙しいから



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 16:59:56.72 ID:bgz8pZGR0.net
賃金が減って共働き不可避やからしゃーない



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:00:04.25 ID:L1NAz74D0.net
拡大家族でジジババマッマで育ててた感じなんかな



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:00:12.78 ID:8Y6B1qYq0.net
核家族化のせいってのは言われとるな
じじばばに任せられんから



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:00:51.50 ID:4/1ytY/60.net
これマジで不思議な現象や



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:00:54.95 ID:733SbKpm0.net
姑に切れられるのが嫌で拡大家族を辞めたから
そのころの昼ドラは嫁姑対立のドラマが流行っていた



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:01:41.09 ID:cR28Lm8Ja.net
スマホ買い与えられたから



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:03:00.81 ID:733SbKpm0.net
しかも今親と同居なんて言い出したらマザコン扱い
そんなに親族が嫌か



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:03:41.73 ID:JzHCnmG80.net
便利になるにつれてすべてがめんどくさくなるから



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:04:04.65 ID:GZ4krpl40.net
子育てだけするのか人らしく生きるのかで違うと思うけど



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:04:49.77 ID:ruHj6+980.net
金がなくて子供を産むのがリスクの時代
そりゃ国力は落ちていきますよね



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:04:52.59 ID:beiNqKl5a.net
家事なんて全部機械がやってくれるのにな



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:05:00.41 ID:NgZOmO6vp.net
扱いめんどいけど力強いジジババおったからな



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:06:52.57 ID:65WC+tiOd.net
三世代で家に住んでたらそりゃ出来るよ



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:07:44.14 ID:H/fgoDQD0.net
仮に子育てが全自動化しても養育費とか学費かかるやん
いまの時代4、5人は難しいやろ



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:08:13.05 ID:M4e2ZSzXa.net
結局甘えなんだよな










39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:08:18.29 ID:L2e/n7YGp.net
昔は長女とかが妹や弟の面倒見てたからな



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:08:38.37 ID:stebdW2da.net
ジジババにある程度お任せやぞ



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:09:27.13 ID:HYpd3kMCM.net
双子とか三つ子みたいな不運で難易度激化するのはかわいそう



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:09:32.91 ID:iD+jN/Sva.net
ワイの嫁子供を風呂に入れなあかんから7時ぐらいには帰ってこい言うてくんねんけどどう思う
専業なんやからやれやと思うが



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:11:15.85 ID:S+0VOXfzd.net
>>47
手のかかる時期やったら、朝から休憩なし労働やからしゃーない
できれば手伝ったれ



68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:13:10.24 ID:iD+jN/Sva.net
>>57
釈然とせえへんけどしゃーないかな



60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:11:24.98 ID:TeiksPv7a.net
>>47
忙しいんやろけど風呂だけは入れてあげるとええで
その後のなつき方が違うで



49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:09:36.02 ID:qhGIpVnQ0.net
若い世代の専業主婦なんてもう絶滅危惧種やろ



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:10:15.38 ID:qRqfdCdq0.net
昔の人も大変言うとったんちゃう
SNSとかで可視化されてるだけやろ
今は共働きが主流になってるから専業だと肩身狭いやろしそういうママ友付き合いの面での負担も出てきてるんとちゃう知らんけど



79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:15:33.96 ID:N69xcot/M.net
>>54
可視化されたのに加え、とにかく父親がなんの反論もしないから女側の意見(愚痴)がどんなに不条理だろうと通るようになったんだよ
ほんまに大変な思いしてる奴の愚痴になんでもないただのクズが乗っかって愚痴るけどそいつがリアルでどうなのか誰にも分からないからそいつも誰かが認めてしまう
実際父親同士で酒でも飲んでりゃあ嫁への不満なんて誰でもあるからな



64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:12:28.76 ID:/QPBAz14p.net
そら女も稼がなきゃいけない時代やからやろ



67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:13:03.64 ID:ZURIpFvZ0.net
一旦生んだら大学まで卒業させなあかんねんで
そりゃ少子化なるわ



81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:15:57.44 ID:XkxLWTRi0.net
昔の母ちゃんはホンマパワーあったよな



85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:16:59.31 ID:JYjWNw/qp.net
今ほど便利じゃない時代を知らないから
生活の基準が違う



99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:21:42.27 ID:JNszGygO0.net
インスタやろなあ
ほんまスマホ弄って子どもから目離してる親多いは



100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:21:51.66 ID:5BlIJzJ40.net
核家族化もアカンと思うよ それは元来不自然なもんなんやと



104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2019/06/26(水) 17:22:14.00 ID:ApOSRZxmH.net
ひとり育てるコストがデカくなりすぎたからやろ












コメント

タイトルとURLをコピーしました