1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:00:41.90 ID:ZI2Ketpd0
ワイらの星や
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671616841/
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:38:12.18 ID:WFw7lLzU0
>>1
古代の海の再現絵とか大体こんな漢字よな
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:01:13.34 ID:ZI2Ketpd0
はい
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:02:02.16 ID:ZI2Ketpd0
これは浅場のカイメンや
これくらいの深さがワイは一番怖い
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:19:06.02 ID:Iy9oIHWW0
>>4
海綿体?
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:32:54.13 ID:I0WQ5sKI0
>>4
カイメンてなんや?
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:39:12.18 ID:PZQdrDyya
>>137
海面のことや
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:03:09.59 ID:zHqHwDY/a
深海熱水噴出孔とかすごいロマンだよな
なんでアレあるのに海水って温かくならないんや?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:03:55.91 ID:ZI2Ketpd0
>>5
海水自体が莫大な量やからな
そこまで影響せんのやろ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:07:06.47 ID:1jXpAoZUM
>>9
どんくらいの量の水があるか知らんけど、ちきうさんもよう飽きもせずこんなに水作ったな
いらんやろこんなに
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:03:32.26 ID:IwyYDLnwd
まだまだ地球は広いわね
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:03:38.73 ID:jzNxUOXc0
こういうの好きな人はサブノーティカってゲームやるとええぞ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:03:52.44 ID:lHV+gxWU0
汚くない?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:04:54.40 ID:c4DnSGyG0
なんかクソデカい生き物がいそうよな
それだけで怖いわ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:05:11.02 ID:ZI2Ketpd0
深場特有の蛍光色好きや
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:05:27.65 ID:N4giwkBa0
なお海は地球の薄皮一枚な模様
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:05:47.29 ID:/5BsHTc+d
正直宇宙の話した後ではなぁ…
ロマンないよね
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:05:51.67 ID:2HStbrCt0
海の中の崖みたいな地形滅茶苦茶怖いわ
海流に引き込まれて死んだみたいな話聞くともう震えが止まらん
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:09:06.92 ID:zHe4P3R/0
深海ライブカメラとかねーのかよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:12:17.85 ID:RnQNb+NK0
頭透けてるやつ好き
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:16:58.73 ID:L8vQ98u90
深海はガチで怖いどうせ行けないんだから怖がるのはおかしいとも思うが怖いもんは仕方ない
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:18:33.97 ID:19soqeq60
地球でさえ環境が極端に異なる場所にいる生物でここまで変わるわけだから
宇宙生物を見ることができたら恐ろしそう
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:18:37.46 ID:nXNm2NMH0
沼津の深海水族館に行ってみたいンゴオォォォォ!!
沼津ばっかりズルいンゴ!!
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:19:33.31 ID:q5VvwgydM
>>56
期待していくとめちゃくちゃショボいで
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:22:11.39 ID:nXNm2NMH0
>>58
柳川水族館みたいなちっこい地元の水族館でもワイは楽しいからセーフや
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:20:17.75 ID:hl4OlQbta
>>56
立地が良くない
高い
狭い
展示少ない
混む
のにめちゃくちゃ楽しかった
メンダコ見れただけでも満足
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:19:49.78 ID:F0SZYaG10
ワイはUFOは宇宙から来てるのではなく海中から現れてる説好きやで
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:19:51.06 ID:LDSbqAWL0
ヒトガタとか言う恐怖の存在
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:20:35.12 ID:k1LYLbSaa
人類はまだ海の10%しか探索出来てへんのやろ?
もう宇宙やん
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:22:15.06 ID:dlh4z2D+0
宇宙なんか行く暇あったら深海いけ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:22:15.32 ID:MN8EE/DG0
深海の生物の水槽って水圧高くしとるんか?
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2022/12/21(水) 19:22:21.35 ID:Vv1DWtDOa
深海ほんま怖い
コメント