【画像】ラーメン屋の大将「スープを残す陰へ」


1: 名無し 2022/10/09(日) 20:25:59.249 ID:cYM1E9BQd

      






引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665314759/











2: 名無し 2022/10/09(日) 20:27:09.542 ID:GlZbSbjc0

伏せ丼までさせていただいてますわ




3: 名無し 2022/10/09(日) 20:28:01.851 ID:bjv/yiR/0

低年収だが飲み干します




4: 名無し 2022/10/09(日) 20:28:38.227 ID:FHX0m20O0

道理で




5: 名無し 2022/10/09(日) 20:29:23.163 ID:upOdaIk10

実際は残す方が高収入だろうね




6: 名無し 2022/10/09(日) 20:33:27.551 ID:JfF4JPRh0

高収入は年齢層が比較的高いにもかかわらずラーメンを完飲するかどうかのアンケートにたどり着いてさらに回答するとなると分母がかなり限られている可能性が高いと思うの




13: 名無し 2022/10/09(日) 20:45:10.343 ID:UFAbe0yJ0

>>6
年齢別でアンケート取っても同じような結果になりそうだな




8: 名無し 2022/10/09(日) 20:38:17.788 ID:xnbpw8+vp

ラーメンを日常的に食うか何かのご褒美として食うかの違いでは
健康に気を使う人は後者




25: 名無し 2022/10/09(日) 21:23:32.038 ID:FAfZg/5P0

>>8
ラーメンがご褒美って・・・




9: 名無し 2022/10/09(日) 20:41:20.526 ID:VOD508En0

スープ飲むとかキチガイじゃん
蕎麦食うわw




10: 名無し 2022/10/09(日) 20:41:35.273 ID:AtvQ94Whd

金持ちは貧乏性




11: 名無し 2022/10/09(日) 20:42:19.593 ID:7TdgYbdY0

すごくおいしければ健康など考えずに飲むと思うわ




12: 名無し 2022/10/09(日) 20:42:59.407 ID:awF3XdL60

ラーメン食ってる時点でワープアだろ




15: 名無し 2022/10/09(日) 20:46:15.931 ID:GDje74Y10

入院通院どんとこいの資金力だから飲み干してるってことですか?




16: 名無し 2022/10/09(日) 20:47:24.651 ID:gYyJGSgi0

絶対逆やろw










17: 名無し 2022/10/09(日) 20:47:46.988 ID:r2mUjBBi0

調査してる人間収入の枠それぞれ何人ずつなんだろうか




18: 名無し 2022/10/09(日) 20:51:33.313 ID:euL/ckWm0

しらべぇって他でも見たけどネタになりそうな感じに適当に数字並べてそうだよね




19: 名無し 2022/10/09(日) 21:02:19.861 ID:iD5NEj2q0

300万円以下はタッパーで持って帰るからな




20: 名無し 2022/10/09(日) 21:04:25.473 ID:p9ilmR/d0

あほくさ




21: 名無し 2022/10/09(日) 21:04:36.013 ID:GrV/dbvr0

年収の高いやつは物の価値が解ってるんだよな
麺よりスープの方が手間も原価も掛かってるのを知ってる




22: 名無し 2022/10/09(日) 21:17:27.539 ID:az2QlF4F0

そもそも低収入層と高収入層が食べてるラーメンは同じ物なのでしょうか
家系や二郎系といったこってりと意識高い系のラーメンじゃ全然違うと思うんですが




23: 名無し 2022/10/09(日) 21:19:25.291 ID:tIRRfR080

スープに価値があると分かってるからだろ
長生きするかは知らんけど




26: 名無し 2022/10/09(日) 21:25:35.222 ID:uoToSkeh0

どっちにしても飲み干さない割合の方が高いのワロタ




27: 名無し 2022/10/09(日) 21:38:41.739 ID:vWNptlEc0

塩ラーメンなら毎回飲み干すけど
二郎系はせいぜい月1だな

















コメント

タイトルとURLをコピーしました