「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由「日本人が貧乏になったから」


1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/12/20(水) 14:50:09.97 ID:fwnNExI90● BE:837857943-PLT(17930)

sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います

HVの増加とEVの遅れ
さまざまな技術的課題を抱えながらも、世界的に普及が進む電気自動車(EV)。その一方で、日本での状況は立ち遅れていると
いわざるを得ない。

EV普及の妨げとなる価格
2022年の世界のEV販売台数は約1020万台。このうち、約590万台は中国メーカーが占める。次いで米国が約99万台である。
さらに欧州連合(EU)諸国では、ドイツが約83万台、英国が約37万台。一方、日本は約41万台である。割合で見ると、
中国が世界市場の57.8%を占め、次いでEU諸国が25.5%。米国は9.7%。日本はなんと

「1%」

もちろん、維持費はガソリン車やディーゼル車より安いし、動力系統の構造がシンプルで部品点数が少ないため、メンテナンス費用も安い。
それでも手を出さないのだ。車両価格の高さに戸惑うのは、いうまでもなく

「今の日本が貧しい国」

だからである。実にシンプルだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd2409535d62a6ddf8ac2b172d6878522f8609b




引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1703051409/












3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/12/20(水) 14:50:54.36 ID:tnuJO/AQ0

貧乏になったし
無謀に高いからでもある


5: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP] 2023/12/20(水) 14:51:42.76 ID:TUc1Gxnz0

ダイハツ買った人マヌケ


6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/12/20(水) 14:52:04.20 ID:bHxtrRol0

間抜けがEV買ってくれるといいですね(笑)
中華EVならもっと良いんだろうな。


7: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/20(水) 14:52:27.79 ID:Ejk5qNzO0

単純にメンテ性の問題だろ


8: 名無しさん@涙目です。(光) [CN] 2023/12/20(水) 14:52:30.17 ID:6yjv9sPZ0

ミニ四駆のくせに高いよな


9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2023/12/20(水) 14:52:59.87 ID:itP5tC9A0

新しい物は価格に開発費が入ってるから買うと損なんだよ


10: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2023/12/20(水) 14:53:06.20 ID:aEKxcnLC0

でもハイブリッドは売れてるんでしょ
利便性の問題じゃないの


12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/20(水) 14:53:18.35 ID:FSRnabam0

電気自動車って部品点数が極端に減って参入障壁が低くなるから安くなる理論ってどこいったんや?
ていうか支那も印度も50万円くらいで電気自動車売ってるよな?


44: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2023/12/20(水) 14:57:36.26 ID:ZBBgyNEJ0

>>12
安全性を日本の車と同じ基準にすると50万じゃ作れない


17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2023/12/20(水) 14:54:08.93 ID:VRMdRZ+50

分かったから涙を拭けよ
4流ライター


18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/12/20(水) 14:54:25.01 ID:zfO9wvcV0

昔は誰もが金持ちだったとでも


38: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/12/20(水) 14:56:54.93 ID:IfH4Eyr+0

>>18
一億総中流という時代があった
それが自民党の売国でジニ係数がとんでもない事になって格差社会になった


19: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2023/12/20(水) 14:54:30.35 ID:KVf8DDDd0

なんか必死だねw


20: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2023/12/20(水) 14:54:35.87 ID:Sor5XmmC0

そういうレッテル貼りやめてくれFIT切れたらEVにするんだわ
もっと普及に力入れろよ


21: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/12/20(水) 14:54:58.99 ID:x0nAefwJ0

PHEVにボロ負けで悲しいねぇw


22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/12/20(水) 14:55:02.78 ID:DkjsaI5O0

でもまあ1年半で3割目減りする通貨じゃ世界で戦えないのも当たり前だよなぁとは思った








23: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2023/12/20(水) 14:55:07.94 ID:C4KQv5Jr0

まだ使い勝手がわるそう


24: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2023/12/20(水) 14:55:09.63 ID:aC2nPgp30

そりゃあの中古EVの値段見てたら
買う気おこらんだろ


25: 名無しさん@涙目です。(みょ) [JP] 2023/12/20(水) 14:55:26.42 ID:Zb6csul20

HVが全盛でそりゃなかろうw


26: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2023/12/20(水) 14:55:32.06 ID:RamJh4us0

テスラかBVDに金もらった提灯記事かな


27: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2023/12/20(水) 14:55:38.75 ID:ZBBgyNEJ0

今の段階だと高い玩具だから確かに金に余裕が無いとEV車買う気にはならんな


28: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/20(水) 14:55:50.19 ID:3uXMOTdH0

EVなんて当分無理だろ
ドイツも諦めたわ


32: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2023/12/20(水) 14:56:23.33 ID:IQ61qr/00

それ以前に不便だろ。
意識高い奴だけでやっといてくれ。


33: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2023/12/20(水) 14:56:26.35 ID:BV9CXf8E0

マンションだと充電できない
外で充電は時間がかかる
製造時のエネルギー消費と電池寿命の短さでそもそもエコじゃない


35: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/20(水) 14:56:30.25 ID:zV1Xdexy0

使い勝手が悪すぎるもん
5年乗ったら走行距離激減、くそ暑い夏をクーラー無しで走行


36: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/20(水) 14:56:36.68 ID:6V8E79D60

そんな貧乏な国に構ってないで
世界中で商売をなさっては如何ですか?
もしかして実はサッパリ売れてなくて
お困りなのではw


47: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/12/20(水) 14:59:03.36 ID:IfH4Eyr+0

>>36
日本人を日本から追い出してどうするつもりだ?
統一教会みたいだなおまえ


37: 名無しさん@涙目です。(みょ) [IL] 2023/12/20(水) 14:56:43.61 ID:TNzlAB1P0

日本の産業形態的に見て円安のほうが遥かにメリット大きいのは当然なんだけど、
その他にも日本人の気質的にも円安の方がいいんだよね
日本人ってどんどん保守的になってきてて、外国に対する関心薄くなってきてるから、
円安で日本のコンテンツや製品の国際競争力高めていく方が向いてる
円高だと、日本人の方が海外の物を選別して買っていかないといけなくなっちゃうから日本人に向いてない
日本がバブルだった頃、海外の企業や不動産や美術品買いまくって顰蹙買ったことあったけど日本人って投資に向いてる国民性じゃないから


39: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/12/20(水) 14:57:00.05 ID:S71iNOrq0

高くて不便だから


43: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RO] 2023/12/20(水) 14:57:35.84 ID:x40NdNoL0

世界中フェードアウトやんけ


45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/20(水) 14:57:36.54 ID:khgCWJZW0

EV推しの胡散臭さは、嘗てのクリーンディーゼル推しの胡散臭さに似てる


46: 名無しさん@涙目です。(新日本) [JP] 2023/12/20(水) 14:59:03.34 ID:H/Z+CroE0

戸建て買えない貧民が増えたから


48: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/20(水) 14:59:10.99 ID:TwvvV14C0

結局電気は化石燃料で出来てる


50: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI] 2023/12/20(水) 14:59:47.89 ID:j+6FhaMD0

きっと金持ちはみんなEVなんだろうなー


55: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2023/12/20(水) 15:01:48.62 ID:H1f4dul20

いつまでも異常だったバブルの時と比べるなよ
あと日本では原発動かさないから電気代高いんだわ
仕方ないの


56: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2023/12/20(水) 15:01:59.60 ID:SgLvBNuF0

どうぞどうぞ


60: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2023/12/20(水) 15:04:19.31 ID:tTGt4v0A0

海外じゃEV補助金どっさりだから、ガソリン車と同価格とか、場合によっては安く買える。
それでも市場シェア1割。


65: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2023/12/20(水) 15:05:50.56 ID:YUpxtNL/0

>>60
買えても処分にもっと金がかかるんだが
中国みたいにそこら辺に放置とはいかないのよ


59: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2023/12/20(水) 15:04:14.98 ID:m8ZrfkWn0

HVが最適解と知っているからだろ
















コメント

タイトルとURLをコピーしました