【動画】コンビニ店員「氷を揚げてみた」→結果wwwwww





1: 名無し 2022/12/27(火) 15:09:59.56 ID:AuSSLkvD0

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1607317047435988998/pu/vid/320x414/CbLqxU9onXvZVKS-.mp4




引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672121399/













2: 名無し 2022/12/27(火) 15:11:19.77 ID:Uaxg1XQ30

What's up?




3: 名無し 2022/12/27(火) 15:11:50.59 ID:maXYu8F40

お店のオーナーも大変やな…




5: 名無し 2022/12/27(火) 15:13:00.62 ID:9sVncxdq0

はえーすっごい
勉強になったわ




6: 名無し 2022/12/27(火) 15:13:59.58 ID:rbUI7VJN0

なんでこうなるんや?




7: 名無し 2022/12/27(火) 15:14:40.87 ID:h+0PgSDEd

>>6
温度の変化で油はこうなってしまうんや
ちな中卒




13: 名無し 2022/12/27(火) 15:18:20.98 ID:aSRG1QHZ0

>>7
フイタ




8: 名無し 2022/12/27(火) 15:15:21.04 ID:YpCoEiIP0

>>6
溶けるやろ?溶けた水がすぐ蒸発して泡になるやろ?ぶくぶくや




9: 名無し 2022/12/27(火) 15:15:40.20 ID:7TLXJGMU0

海外の陽キャ店破壊のレベル違いすぎやろ




10: 名無し 2022/12/27(火) 15:16:45.70 ID:sn3DJac/d

化学の知識とかなくてもこうなるか爆発するかしか想像出来んやろ
なんでやったんや




15: 名無し 2022/12/27(火) 15:18:43.53 ID:Uaxg1XQ30

>>10
いやワイは分からんけど
そもそも原理の説明が出来ない




36: 名無し 2022/12/27(火) 15:34:31.35 ID:TUQik+N20

>>15
せやけど氷って水やん
水いれたら油はねるのはわかるやん




12: 名無し 2022/12/27(火) 15:18:00.51 ID:Nifr0uy00

もし引火したら消せんぞ




14: 名無し 2022/12/27(火) 15:18:35.06 ID:WNoHPUnc0

せめてまず氷一個で試せよ




16: 名無し 2022/12/27(火) 15:19:28.52 ID:Eijpq7YV0












17: 名無し 2022/12/27(火) 15:19:51.56 ID:Q0HTh7Zs0

氷→めちゃ冷たい!w
油→めちゃ熱い!w
くらいの認識しか無いんやろ




18: 名無し 2022/12/27(火) 15:20:28.97 ID:1/snHyXo0

溶けたら水は沈んで
空気も含んでるから泡も出るの?




70: 名無し 2022/12/27(火) 15:55:36.18 ID:iZwWphDwp

>>18
水が蒸発するんやで




19: 名無し 2022/12/27(火) 15:21:04.17 ID:Q5eTgG4F0

アイスクリームは揚げれるからいけると思ったんやろか




56: 名無し 2022/12/27(火) 15:42:26.46 ID:jxU2dDBfM

>>19
アイスやバターの揚げ物ですら衣はつけるしさっと表面の衣上がったら引き上げるのに氷をダイレクトに油にインは草生えるで




20: 名無し 2022/12/27(火) 15:21:28.81 ID:qtwSPm9M0

メントスコーラじゃないんか




21: 名無し 2022/12/27(火) 15:23:55.06 ID:IfN+Sr+O0

爆発するかと思ったけどこんなナイアガラみたいになるんやな




22: 名無し 2022/12/27(火) 15:24:04.48 ID:MZEuW/9V0

水が気化して体積増してるんやで




23: 名無し 2022/12/27(火) 15:24:05.52 ID:0zM1+DGS0

バイトテロって海外でもあるんやな




24: 名無し 2022/12/27(火) 15:24:55.76 ID:qIgQdemD0

膨らむってこわぁい




26: 名無し 2022/12/27(火) 15:26:20.88 ID:vdhJWHJNM

蒸発の力ってすごいよな




27: 名無し 2022/12/27(火) 15:27:18.92 ID:BB7y+8230

水が気体になると体積がバカ大きくなって溢れるんや




28: 名無し 2022/12/27(火) 15:27:24.59 ID:vr076YPO0

特別にしてもらってんのか




30: 名無し 2022/12/27(火) 15:30:30.58 ID:JQW9JbpD0

量が増えてるやん




33: 名無し 2022/12/27(火) 15:32:59.44 ID:gHwXQz5PH

コナンのトリックで使えませんかね




34: 名無し 2022/12/27(火) 15:33:47.60 ID:9j1HhQqMd

まけた油の仕舞い大変そう




35: 名無し 2022/12/27(火) 15:34:19.17 ID:osnIrSNY0

NOPEってNo hope?




38: 名無し 2022/12/27(火) 15:36:05.10 ID:Eijpq7YV0

>>35
いや、みたいな感じのnoの口語表現や




41: 名無し 2022/12/27(火) 15:36:34.95 ID:YllTevou0

>>35
NOや
PEはンゴみたいなもんや




42: 名無し 2022/12/27(火) 15:37:03.92 ID:EFiaHBcR0

>>35
うせやろ?みたいなニュアンス




39: 名無し 2022/12/27(火) 15:36:15.37 ID:Gk9NuAM+0

油の中で気化した水が油を押し上げるからこうなる
火事なった時水をかけるなってのはこういう理由




45: 名無し 2022/12/27(火) 15:38:01.00 ID:Uaxg1XQ30

>>39
火事の場合は水の気化よりも可燃物の浮上が理由やろ




47: 名無し 2022/12/27(火) 15:38:38.58 ID:vbIGUq+u0

はー
面白い




50: 名無し 2022/12/27(火) 15:39:08.57 ID:QzFb3MGUd

この店員クビになったらしい




52: 名無し 2022/12/27(火) 15:39:43.02 ID:kGCAyopf0

火がつくかと思った




53: 名無し 2022/12/27(火) 15:40:01.50 ID:Wf7fiLAG0

あの機械フライヤー言うんだっけ?このアホに弁償させたれ




61: 名無し 2022/12/27(火) 15:47:16.35 ID:2pAH8/XkC

今まで水蒸気爆発を恐れて冷食の揚げ物は表面の氷を落としてから揚げてたけど
こんな感じになるんならそこまで神経質にならんでもいいのかね




63: 名無し 2022/12/27(火) 15:47:46.01 ID:lq9b3w1S0

正気の沙汰じゃなくて草




65: 名無し 2022/12/27(火) 15:50:38.74 ID:vdrDtoEb0

アイスの天ぷらとか見ちゃったんかな















コメント

タイトルとURLをコピーしました