
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:18:05.32 ID:rTtTl6ic0
1日3食は、もはや当たり前ではない?時代を象徴する「0.5食」
食のキザシを探る、本連載。今回のテーマは「0.5食」です。食ラボの調査では、1日3食きちんと食べている人は7%に過ぎないことがわかりました(>>1)。また、回答者の20%は「ゆで卵だけ、バナナだけなど、単一食品を食事代わりにすることがある」(>>2)と答えています。このような人は、女性20代に絞ると40%にもなります。
みなさんも心当たりがあるかもしれません。ご飯、みそ汁、おかずといった、いわゆる「1食」の食事。それには満たないものの、「1回」の食事として何となく生活に定着している「0.5食」なるもの。
それを食ラボは「次なる食のキザシ」と捉え、今回実施した食ラボ調査やヒアリング結果から実態を明らかにしていきたいと思います。
1日3食きちんと食べているのは、わずか7%
食事というと「朝昼晩で1日3食」「朝食と言えばパンに卵料理にフルーツヨーグルト」などのイメージを持たれる方も多いかもしれません。しかし、1日3食をきっちり食べている人は7%にとどまります。
食ラボが実施したインタビューでは、下記のような言葉が聞かれました。
「以前は朝昼晩の1日3食だったが、在宅勤務になり、食べる時間も食べるものも自由になったので、バナナやゆで卵など、食事とは言いづらいちょっとしたものも含めて1日5食くらい食べるようになった」
「お昼を食べ損ねて仕事をしている時に『そろそろ栄養的に食べておくか』と思い立って、大豆バーを食べる」
いずれも彼らの食生活が、1日3食の形ではなく、自由なタイミングで簡単なものを適量食べる形になっていることがわかります。食は多様化しており、若い世代ほど、朝食にアイスクリームといった常識に捉われない実態も見られます。
下の画像は、ある20代女性の1日の生活と食事についての回答です。ここには、朝食も昼食も存在しません。最初の食事は16時で、ケーキだけの時もあるようです。そして、22時に夕飯で主食、副菜、汁物を食べています。感覚的な数え方になってしまいますが、この方は16時の食事が0.5食、22時の食事が1食、計1.5食くらいと言えるでしょうか。
このような事例は、単に「食生活が乱れている」と結論づけられるかもしれません。しかし、見方を変えると、日々忙しく過ごしている現代人の実態を表しているように思えます。良い悪いではなくこれが実態であれば、今、世の中にある飲食関連の商品やサービスでは手が届ききらないシーンが意外と多いのでは、と考えることもできるでしょう。
このような実態を踏まえて、食ラボは「食事の時間や手間を十分にかけずに食べる、ちょっとした食べ物や飲み物のこと」を「0.5食」と名付けました。そして0.5食には今の時代ならではの生活者欲求や今後の事業機会のヒントがあると考え、3年以上前から研究を進めています。
https://dentsu-ho.com/articles/8662
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694294285/
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:19:34.24 ID:McpRb1Ie0
1日3食きちんと食べているのは、わずか7%
ほえ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:20:34.68 ID:F7E+3wz10
まーた変なの流行らそうとしてんか?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:20:45.27 ID:z80TnWJpd
コンビニで0.5食と銘打って減量値上げ製品売る布石やろ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:22:18.46 ID:rTtTl6ic0
1日1食はオワコン
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:22:32.54 ID:j8gl7Huc0
貧困が美徳ってか
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:22:35.83 ID:NwBDmliz0
3食食っとる奴らのを奪えば効率ええな
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:23:37.96 ID:RHha09ic0
1日1食以上食べてるやつ全員バカですw
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:23:46.83 ID:V+irZe2Bd
欲しがりません勝つまでは
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:24:00.15 ID:gD6YCquj0
まあいいじゃんそういうの
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:24:17.60 ID:prmZXogF0
ただの貧困だろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:24:18.39 ID:f9Zo3Cvad
夏バテで何も作りたくない食いたくないで青汁とプロテインを牛乳に溶かしたものが晩飯やったな
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:24:46.12 ID:TM2XH++g0
パンとサーカスからパンすら減らしていくのか
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:25:24.47 ID:T01FuUOkd
健康に無頓着なだけやろ
痛い目見てから皆慌てる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:26:20.02 ID:4Z4qCr0i0
デブって毎食炭水化物食うよな
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:47:38.62 ID:+6b5mY+c0
>>19
だから太るんやろな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:26:27.73 ID:nvRANKnwM
研究とかじゃなく単に朝は時間ないだけやろ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:27:13.76 ID:Sk8rc/ne0
人生において食事の最大回数は決まっている
って考えを聞いてからいろいろ改めるようにしとるわ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:29:25.50 ID:eNTHEbD7d
3食が流行ってないなら食べるのやめようとはならんやろ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:32:29.38 ID:r6LZIuqDd
減らす事を流行らすなんて珍しいな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:33:05.99 ID:aghosZ3hd
女の粗食アピールあれ誰が喜ぶんだ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:33:10.01 ID:L8sRIOPG0
金も時間もない
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:34:28.53 ID:RHkegMlQ0
夜は0.5食でよくね
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:36:46.50 ID:Wt+Si1Kv0
それに目つけたのがカロリーメイトとかベースブレッドとかああいうのやろ
今更すぎる
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:37:02.04 ID:jZFuxqQCd
ゆうて食生活が乱れるやつなんて大抵が独身のいつ死んでもええような奴やろうしどうでもええやん
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:37:10.94 ID:VZ+OHqSh0
全世界的に1日3食の歴史の方が短い
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:38:22.28 ID:60bfdmjN0
無念の満腹だけはしないようにしてる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:38:26.79 ID:qctksTeU0
別に無理して3食食べる必要はないと思うんだよな
そもそも日本人の歴史的に3食の歴史って数百年くらいだろ
それも肉体労働の人間から
現代のデスクワークの人間に3食は本当に必要なのかと思うわ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:39:05.22 ID:qMcC/nuGM
0.5食で商標取ってそう
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:40:39.01 ID:Sk8rc/ne0
カロリーメイトはやっとフルーツ復活させたな
メイプルくっそ不味い
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:41:55.99 ID:ZhmOD+1Ep
実際量的には2.3くらいだわ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:42:33.34 ID:c83r4d5pM
お値段は据え置き
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:43:32.64 ID:nc3ETg9g0
電通は草
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:43:35.08 ID:NEXts0PSd
ワイニート10時と5時の2食生活、高みの見物
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:43:58.52 ID:DEf8jWhu0
3食くってるヤツの8割は実家に住んでそう
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:45:40.15 ID:KIy+IhDXa
朝は野菜とプロテインだけだわ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:46:35.64 ID:Vq9uKz+S0
3食は多すぎなんよ
どっか豪華にしてあとは軽めでいい
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:47:06.64 ID:n2eBvGv0p
さらに言ったら満腹まで食べないよな普通
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:47:34.25 ID:NrcU02hC0
電通社員はきっちり一日三食取ってそう
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:47:49.69 ID:GoLRyA0e0
実際600kcal×3の1800が毎日だと太る
特に30歳超えると
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:48:32.81 ID:220tbWZfM
>>69
運動してないだろ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:50:40.32 ID:gnrhutUb0
ワイ2食にして数年経つわ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/10(日) 06:51:57.13 ID:pCs8XYPi0
ヒョロガリワイ、最低でも2食食わないとフラフラで動けなくなる
コメント