
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:20:30 ID:4tkw
ご飯→毎回炊き込みご飯(素+肉ぶちこむ)
副菜→溶き卵とキャベツと大根の味噌汁
こればっかりになった
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689265230/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:20:58 ID:gfcS
鍋だぞ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:21:08 ID:4tkw
>>2
今の時期はキツイわ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:21:00 ID:oCaC
ようやっとる
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:21:26 ID:4tkw
>>3
ありがと
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:21:29 ID:b8nR
賢い栄養補給の仕方やね
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:21:43 ID:4tkw
>>6
家での食事は作業に近いからな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:21:56 ID:8f6V
毎日肉食えるとか金持ちやな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:22:21 ID:4tkw
>>8
えぇ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:22:09 ID:kGGC
タフでも鍋ばかり食べていたな
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:22:31 ID:4tkw
>>9
鍋は実際楽や
ただこの時期はクソ暑い
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:23:59 ID:kGGC
>>11
炎天下の真っ昼間から冷房ガンガンにして熱い鍋を食べ、食後に熱い飲み物を優雅に飲む
そんな暮らしをしたいもんや
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:24:52 ID:4tkw
>>13
それ自体は出来るけど
キッチンにエアコンないから野菜刻むのがキツイ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:23:50 ID:e0nn
一年クソみたいな食事してたけど妹来てから毎日最高や
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:24:25 ID:4tkw
>>12
ワイは家族と言えど人と住むのしんどいから無理やわ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:25:10 ID:4tkw
炊き込みご飯の素はええぞ
小間切れ追加するだけでごちそうになる
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:26:18 ID:kNU5
>>16
あれいいよな
コスパもええ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:26:49 ID:4tkw
>>20
豚バラ肉とか入れるとマジで美味くなるよな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:27:15 ID:kNU5
>>21
具材追加したことなかったわ
今度やってミヨかな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:27:42 ID:4tkw
>>23
もしそれで味薄かったら醤油とかかつおだしを少し入れると良い塩梅になるで
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:28:06 ID:kNU5
>>24
他にもオヌヌメの追加具材ある?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:28:43 ID:4tkw
>>25
魚とかもええで
切り身買ってそのまま入れて炊けたらほぐす
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:29:29 ID:kNU5
>>27
ほほ〜〜
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:25:22 ID:kkIx
これは嘘
キャベツと大根用意してる時点でめんどく感じてないやろ
あと味噌汁と炊き込みご飯作ったら鍋と炊飯釜洗わなくちゃいけなくなる
白飯なら洗わなくて済む
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:25:55 ID:4tkw
>>17
キャベツは刻みやし
大根は切るの簡単やろ
すぐ嘘つき呼ばわりするのやめようや
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:26:17 ID:4tkw
ついで言うと白飯やとおかず用意しなきゃいかんで余計に食器使うで?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:29:43 ID:qXUA
炊き込みご飯で入れる食材におすすめとかある?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:30:43 ID:4tkw
>>30
オススメかぁ
ワイは素使うの前提やから肉とか魚しか入れないなぁ
アサリとか貝類入れても美味いかもしれんね
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:31:30 ID:qXUA
>>32
アサリは夏バテ対策によさそうやね
サンガツ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:30:52 ID:JEaC
ワイも栄養は汁物しか取らんわ。肉はめんどいからほとんど食わん。
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:30:58 ID:d2iP
この時期は冷凍うどん茹でて水で閉めて麺つゆかけてしょうが刷っておわりや
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:31:27 ID:4tkw
>>34
冷凍うどん美味いよな
冷水で締めるのコシが出て良い
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:31:30 ID:kNU5
ワイは今日チャーシューつくったで
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:31:49 ID:4tkw
>>37
暑いのにようやっとる
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:32:08 ID:kNU5
>>38
汗だくやマジで
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:33:07 ID:4tkw
>>40
それにチャーシューって1日で出来るもんなん?
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:33:55 ID:kNU5
>>44
チャーシューつっても超本格的なのから時短レシピまでピンきりやしなぁ
上限しらんけど、今日のは2時間くらいでつくった
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:34:58 ID:4tkw
>>47
そんなもんで出来るんやな
圧力鍋とか使う?
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:35:38 ID:kNU5
>>52
使っとらんね
使えばもっとはやくできるのかな?もってないから
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:36:12 ID:4tkw
>>56
ワイも持ってないんだよな
なんか使い方ミスると爆発しそう
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:36:40 ID:kNU5
>>58
そうそう
あと圧力なべって大きいのしかないイメージ
一人暮らしやから
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:37:32 ID:4tkw
>>61
ワイも一人暮らしやからまあええかなってのはある
ただ冷蔵庫はでかいの買うべきやったって後悔してるわ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:37:51 ID:kNU5
>>65
ほんまにそう
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:31:58 ID:JEaC
味噌汁に溶き卵入れても冷蔵庫なら3日持つ?
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:32:33 ID:kNU5
>>39
もつと思うで
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:33:41 ID:JEaC
>>42
まじか。ワイ一人暮らししたてで3日味噌汁常温放置したら腐海できてトラウマやった
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:34:09 ID:kNU5
>>46
常温は馬鹿やろあほか
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:34:52 ID:JEaC
>>48
毎回加熱すれば腐らんやろの精神だったわw
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:34:44 ID:4tkw
>>46
冬場でも3日はキツいで
夏場なんかシチュー半日で腐る
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:33:14 ID:kNU5
基本週2で作り置きしてるけど悪くなったことはないな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:34:31 ID:Yb1n
最初はあんなにも丁寧に白菜の葉と軸を切り分けてたのに
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:35:18 ID:4tkw
>>49
めっちゃわかるわ
形に拘ったりしてたな
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:35:15 ID:kNU5
ワイも一人暮らしはじめはシチュー一晩放置してすっぱくさせてたなあ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:35:42 ID:4tkw
>>53
カレーと同じ感覚で放置したらいかんね
カレーもウェルシュ菌とかであんまよくないらしいけど
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:36:26 ID:JEaC
カレーは大量に作って冷凍してる。回答しても美味しい?
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:36:38 ID:ChZz
カレーは冷蔵庫入れないとダメよ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:37:08 ID:4tkw
>>60
冬場はよくキッチンに放置しちゃうわ
食べる前にグツグツさせてるからええかなって
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:37:11 ID:kNU5
冷凍有能だよね
今日青唐辛子味噌つくって冷凍しといた
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:38:05 ID:4tkw
>>63
なんやそれ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:38:41 ID:kNU5
>>67
青唐辛子どちゃくそに刻んで味噌みりん砂糖であまじょっぱからい味噌や
ご飯がススムススム
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:38:55 ID:4tkw
>>69
はぇー
ご飯のお供的なやつか
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:38:07 ID:ChZz
冷凍するときはジャガイモは入れるとうまくないぞ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:38:44 ID:zalI
カレーとシチューは自炊の鉄板や
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:39:08 ID:oCaC
>>70
一人暮らし1年目って感じで微笑ましい
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:39:38 ID:4tkw
>>70
カレー美味いけど作ると食べ過ぎちゃうんだよな
あとカロリーがめっちゃ高い
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:39:55 ID:JEaC
カレーは鍋洗うのがだるすぎンゴねぇ
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:40:16 ID:4tkw
>>75
食べ終わったら鍋にお湯と洗剤入れとくんや
幾分かマシになる
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:40:16 ID:kNU5
カレーはじゃがいもとニンジンをレンチンしとくと時短になるぞよ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:44:37 ID:IaaK
野菜はかなり食うようになったけど魚あんま食わんくなった
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:45:00 ID:4tkw
>>78
鯖缶とか鮭缶ええぞ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:46:02 ID:JEaC
肉と魚我慢したら食費5000円以上浮いたな。
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/07/14(金) 01:48:21 ID:eUX6
ワイはコンビニと外食に逃げてまうからイッチ尊敬できるわ
コメント