ホリエモン「AIが人から奪うのは意味のない仕事。ホワイトカラーの9割以上の仕事がなくなる」


1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/11/11(土) 06:36:36.91 ID:nZ65NguP0● BE:837857943-PLT(17930)

sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ChatGPTをはじめとする生成AIの躍進で、私たちの仕事や生活は大きく変わると予想されます。ホワイトカラーの仕事はAIに
代替されてしまうのでしょうか。堀江貴文氏の新刊『ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち』から一部抜粋、再構成してお届けします。

■「ホワイトカラーの9割以上の仕事がなくなる」の背景

「ホリエモンチャンネル(*)」でも紹介しているが、ChatGPTの登場で、私は「ホワイトカラーの9割以上の仕事がなくなるのではないか」と感じた。

*ホリエモンチャンネル「ホワイトカラーの9割以上の仕事はなくなります。

背景の一つとして象徴的なのは、マイクロソフトが同社の「オフィス365」にChatGPTの技術を組み込むことを決めたことがある。
この連携によってアウトルックではメールの返信も書いてくれるし、ワードでは書類のドラフトを提案してくれたり要約することができる。また、
エクセルでデータを分析したり、パワーポイントですでにあるドキュメントからプレゼン資料を作成してくれる。

現在マイクロソフトオフィスを使っている企業は多いと思うが、なかには何に使うのかわからない「謎資料」や、見返すこともない
「議事録」を作っている会社も多いだろう。そうした意味のない仕事を、ChatGPTが人間に代わって行うようになる。

同じ理由で、コンサルタントの仕事も半分以上なくなるかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/be92199a8b2c28984dcbb7ab57058c4bc4310437?page=1




引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699652196/












2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/11(土) 06:39:12.94 ID:5gGrogpT0

どうやって議事録作るんだよ
文字化けして終わりだろ


3: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2023/11/11(土) 06:39:20.77 ID:+ozT/MwI0

文系涙目


4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2023/11/11(土) 06:39:52.02 ID:pWg0vIxT0

これからはやっぱドカタだな!


5: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2023/11/11(土) 06:41:07.53 ID:+ozT/MwI0

そもそも、議事録で苦労してるような人員がいるのか?
大事なのは会議や会議資料づくりで、記録簿じゃないぞ?


97: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/11(土) 07:47:50.84 ID:dqn8cvrk0

>>5
そういう職場は逆に羨ましい

うちは全てが委員会と議事録
委員会の議決がなく、それも議事録に残ってなければ、何もできない


7: 名無し(神奈川県) [CN] 2023/11/11(土) 06:43:31.12 ID:C+H/RCkA0

みんな仲良く土方やろうぜ


51: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/11(土) 07:12:14.41 ID:rqvXhA9s0

>>7
俺は斎藤をやるよ


8: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/11(土) 06:45:47.19 ID:9qfZe9Yd0

ホリエモンは嫌いだがこれは半分当たっている

世の中の仕事の99%は誰にでも替えがきく
対して希少性はない仕事
いくら誇示しても下らない事に変わりない

ただ間違っているのは、人間は
ムダな仕事を存続させる努力を惜しまない
アホ達がやってるアピールの為に
ムダに苦しんで、罵り合い奪い合う場所は残る
財政ボロボロの国でも公務員だらけにするだろ


15: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/11(土) 06:49:11.74 ID:ffpbiCsa0

>>8
替えが利く仕組みを作ってるのが経営者だからな

熟練の職人の技術を機械で再現するから機械の操作が出来れば替えが利くだけだ


9: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/11(土) 06:45:50.21 ID:ffpbiCsa0

真っ先に無くなるのはホモエモンみたいな意味の無い事を言ってる奴だな


60: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2023/11/11(土) 07:16:17.60 ID:nQ6toFuA0

>>9
悲しいかな世の中で1番長生きで幅きかしてるのがこう言う奴なんなんだよ


11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/11(土) 06:46:42.59 ID:oGpWDqVc0

今の人類はやらなくても良い仕事を無理やり生み出してるだけだからな
AIが本格的に入って来てもまた新しい無意味な仕事が生まれるさ


12: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/11(土) 06:46:49.11 ID:zBf/uo2E0

安心して良い
大半の労働者はロボットやAIの導入コストより
高い労働生産価値無いから

山パンの100円パンの製造ラインがロボットにとって変わられないのがその証拠だよw

その反面半導体設計などの高付加価値分野はもうすでに
一分AIが導入されてる

ロボットやAIに奪われる仕事は高付加価値の分野の
しかも上からだから

ゲロカス下流は安心していいぞ


27: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/11/11(土) 07:00:52.20 ID:pmN/Dr/L0

>>12
その高性能なAIロボット?よりも外国人労働者のが安価なんだよね

メーカー工場にいる人なら分かると思うけど、自動化出来る設備はほぼ自動化になってる
AIプログラムが関与する場面ってなかなか無さそう


13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/11(土) 06:47:35.19 ID:23O4gOFh0

学校の男性教師を先ずAIロボに置き換えれば
ワイセツ事案対策を考えないですむな


21: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/11(土) 06:53:18.81 ID:ffpbiCsa0

>>13
18歳未満の少年を自宅に招き入れ、複数回にわたってわいせつな行為をしたとして、広島市教育委員会は、広島市の学校に勤務していた20代の女性教諭を懲戒免職処分としました。


14: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU] 2023/11/11(土) 06:48:52.80 ID:W5ALaMo20

役所の公務員は8割クビでOK








16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/11(土) 06:49:32.09 ID:YqewunSl0

コンサルとか言う詐欺師みたいな仕事がなくなるだろうから
清々する


19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] 2023/11/11(土) 06:52:25.73 ID:BTl6O7Q30

国会議員もAIにすげ替えたほうが管理社会として優れた世の中になりそう


23: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/11(土) 06:56:14.86 ID:ffpbiCsa0

>>19
常に正しい判断をするならソレが100台200台あっても無意味だろ?常に全員賛成なら1台で良い


20: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE] 2023/11/11(土) 06:53:00.75 ID:0mfYL9Uv0

AIの限界を語れないところがホリエらしい
上っ面、いっちょかみコロコロ


22: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2023/11/11(土) 06:56:08.49 ID:mVLm3mGv0

見ること無い議事録。作成はめんどー。
音声で保存してAIで書面化したら良いねん。


28: 名無しさん@涙目です。(山形県) [BR] 2023/11/11(土) 07:02:05.73 ID:oX6r9F330

公務員の事か


42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/11(土) 07:08:24.53 ID:rut1BpR80

>>28
そこだけは絶対やらないんだよなあ


29: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ES] 2023/11/11(土) 07:03:15.54 ID:506ArD2T0

農業やったらいいんだよ
食物がなければ生きてけないんだから
すげーツラいけどなw


31: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/11(土) 07:04:00.86 ID:0C50zKgF0

早く無くしてくれ


32: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2023/11/11(土) 07:04:09.70 ID:EjfmNyTl0

なわけない


34: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2023/11/11(土) 07:04:55.48 ID:Tp5dD0m10

AIに取って代わられて仕事がなくなったら今後何すりゃいいのかね?


48: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NO] 2023/11/11(土) 07:11:05.57 ID:DfUqQnty0

>>34
パパ活


35: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2023/11/11(土) 07:05:09.55 ID:NqTGA/4h0

AIがなにかわかってなさそう


36: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2023/11/11(土) 07:05:10.26 ID:q8IUaErn0

そうだよ堀江お前とかひろゆきみたいな連中だよw


37: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2023/11/11(土) 07:05:38.08 ID:FRuJQu070

×意味の無い仕事
○(AIの発達によって)人がやる意味がなくなってしまった仕事

謎資料作成とかコンサルトかはAIに関係無く元々いらない


39: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2023/11/11(土) 07:06:33.54 ID:s5QfNomA0

ホリエモンみたいなのはもう求められなくなるな


43: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2023/11/11(土) 07:09:16.56 ID:KQ0hV/Gh0

ホリエもAIで十分


44: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2023/11/11(土) 07:10:03.52 ID:rM214u/B0

チャットGPTが説明できることをYouTubeなんかで喋ってるだけの仕事の方が先に消えそうだけどな


45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/11(土) 07:10:36.54 ID:p4SU/F080

医者の診察もAIになるんかな?


55: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/11/11(土) 07:14:13.84 ID:pmN/Dr/L0

>>45
そのAIが診断した結果を、精査する医者が必要になるから、AIが内科医の代用になる事は、なかなか無さそう


52: 名無しさん@涙目です。(光) [CO] 2023/11/11(土) 07:13:17.63 ID:EHZbh/M80

ホリエモンってAIの専門家じゃないのに

なんでお前らこいつの思い付きを信じるのか


81: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2023/11/11(土) 07:31:03.36 ID:bxc2wn8K0

>>52
AIの専門家ジワる


61: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/11(土) 07:16:56.83 ID:zBf/uo2E0

AIが奪うのは人間の仕事じゃ無い
AIを使えない人間の仕事だ

戦争で人の命を奪うのはマシンガンではなく
マシンガンを撃つ人間であるようにな


64: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/11/11(土) 07:18:23.15 ID:RRy1d2TP0

本業に集中できるってもんよ
早くそういう時代来ないかな
















コメント

タイトルとURLをコピーしました