1: 名無し 2023/07/08(土) 20:18:42.055 ID:c+a8Shrzd

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1688815122/
2: 名無し 2023/07/08(土) 20:19:02.623 ID:c+a8Shrzd
ガチで美味い。
3: 名無し 2023/07/08(土) 20:19:10.675 ID:2vFVo5CIa
松屋が鰻いっちゃん美味いよな
47: 名無し 2023/07/08(土) 20:31:28.841 ID:WvpaoHtI0
>>3
これ知られてないけどまじでそう
4: 名無し 2023/07/08(土) 20:19:31.561 ID:Y3uKIfoN0
夏に鰻食う馬鹿
10: 名無し 2023/07/08(土) 20:20:40.128 ID:Hh69+2/j0
>>4
むしろ栄養面で夏に食うべきなんだけどいまだに味は〜とか言ってんのか
5: 名無し 2023/07/08(土) 20:20:13.384 ID:4bpe7bEK0
なおこれで1400円
13: 名無し 2023/07/08(土) 20:21:14.401 ID:G7HR8wvc0
>>5
割と安いな
今のご時世もっと高いと思った
23: 名無し 2023/07/08(土) 20:23:08.994 ID:vwNAan9ga
>>13

36: 名無し 2023/07/08(土) 20:26:35.053 ID:LKNve0Fo0
>>23
たけーな
15: 名無し 2023/07/08(土) 20:21:33.437 ID:vwNAan9ga
>>5
ライス並盛1680円やぞ
21: 名無し 2023/07/08(土) 20:23:02.320 ID:4bpe7bEK0
>>15
ググって出てきたの数年前のページだったわ
60: 名無し 2023/07/08(土) 20:36:20.640 ID:AJ8q779o0
>>5
高っw
2000円ぐらい払って安い鰻屋で食った方がいいな
94: 名無し 2023/07/08(土) 21:41:57.158 ID:HAINyKHg0
>>5
高すぎワロタ
情弱すげえなw
6: 名無し 2023/07/08(土) 20:20:15.394 ID:Cx8EBXV00
いくら?
9: 名無し 2023/07/08(土) 20:20:29.615 ID:2qHMoYGk0
>>6
ウナギだって言ってんだろ
46: 名無し 2023/07/08(土) 20:31:06.011 ID:sUSkAFWx0
>>9
本当に?
スーパーの安いうなぎはウミヘビ使ってるらしいけど
7: 名無し 2023/07/08(土) 20:20:21.663 ID:vwNAan9ga
鰻の成瀬でいい
11: 名無し 2023/07/08(土) 20:20:54.434 ID:AeJZAXx/0
せんべいじゃん
17: 名無し 2023/07/08(土) 20:21:55.807 ID:QJNT75sgd
今店で2000円以下じゃ美味いの食えんだろ
19: 名無し 2023/07/08(土) 20:22:22.060 ID:8+RRTbTpd
中国産と国産養殖って味に大差ないしな
天然国産は天と地差あるけど天然なんて釣るしかまともに食えんし
20: 名無し 2023/07/08(土) 20:22:24.630 ID:3K5jgOMra
すき家のうな丼の10倍旨そうだわ
22: 名無し 2023/07/08(土) 20:23:03.520 ID:+N1nagXOd
鰻は見た目じゃわからんくいもんの代表格だと思うがな
24: 名無し 2023/07/08(土) 20:23:09.344 ID:hN/iKPdl0
松屋のうなぎにとろろトッピングしてみろ
飛ぶぞ
26: 名無し 2023/07/08(土) 20:24:08.921 ID:u8LHO5140
カーチャンの作ったやつでいいや
27: 名無し 2023/07/08(土) 20:24:13.121 ID:kjAS+I4F0
2000円弱出すなら安めの鰻屋行けるし…
29: 名無し 2023/07/08(土) 20:25:02.021 ID:jtnHSCWX0
ウナギ部だけでスーパーで780円しそう
30: 名無し 2023/07/08(土) 20:25:21.017 ID:nhXx+YeM0
これに1600円出すなら普通のうなぎ食べるだろ
34: 名無し 2023/07/08(土) 20:25:59.532 ID:LPH82OlT0
松屋で1680円は豪遊出来るレベル
35: 名無し 2023/07/08(土) 20:26:05.810 ID:3K5jgOMra
確かにこれに1400円出すなら
2倍の金出してちゃんとしたうな重食いに行くよね
39: 名無し 2023/07/08(土) 20:27:11.779 ID:vwNAan9ga
>>35
1400円では食えない
40: 名無し 2023/07/08(土) 20:27:51.634 ID:jtnHSCWX0
なんだ1400円なんだ
390円くらいかと思ってビビった
41: 名無し 2023/07/08(土) 20:29:16.288 ID:c6m/zlLO0
安かった時代を知ってると食いたくても手が出ない
42: 名無し 2023/07/08(土) 20:29:25.963 ID:cEFH2ixx0
このくらいの量ならスーパーで800円だわ
43: 名無し 2023/07/08(土) 20:29:37.581 ID:5wkKE8ZP0
流石に牛丼屋の鰻は食わないわ
71: 名無し 2023/07/08(土) 20:44:21.621 ID:i4mQQ+NRa
>>43
でも鰻屋に牛丼があったら食べたいよね
45: 名無し 2023/07/08(土) 20:30:43.728 ID:G7HR8wvc0
誰かやよい軒のうなぎ貼って笑
52: 名無し 2023/07/08(土) 20:33:41.620 ID:vwNAan9ga
>>45

55: 名無し 2023/07/08(土) 20:35:06.560 ID:cEFH2ixx0
>>52
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
やっぱ鰻はお重だな!
49: 名無し 2023/07/08(土) 20:31:38.235 ID:pNBcTFNB0
安い中国産のウナギなんて抗菌剤とか染料として使われている物質が使われてるからな
なに入ってるか調べれば食えたもんじゃないよ
56: 名無し 2023/07/08(土) 20:35:37.619 ID:kjAS+I4F0
ウミヘビが鰻と同じ味で大量に取れるなら必死に代用探したりしないよ
61: 名無し 2023/07/08(土) 20:36:22.731 ID:G6MHgN1Z0
ウミヘビそんな簡単に獲れるか?
62: 名無し 2023/07/08(土) 20:37:07.258 ID:+mANY5lu0
僕の鰻食べて!!😣

64: 名無し 2023/07/08(土) 20:38:38.477 ID:CWXplr/Ia
>>62
何これ焼きそばUFOを固めたやつか?
66: 名無し 2023/07/08(土) 20:39:28.843 ID:vwNAan9ga
宇奈とと

69: 名無し 2023/07/08(土) 20:40:43.894 ID:2vDZdGk80
>>66
うな丼ダブルでも十分だわ
ちゃんと火で焼いたうなぎが出てくる
88: 名無し 2023/07/08(土) 21:35:34.334 ID:+hl012rAp
>>66
鰻重と鰻丼の違いって何?
72: 名無し 2023/07/08(土) 20:45:10.915 ID:cEFH2ixx0
中国産は安いよ
旧中国産品種が激減して日本と同じ品種大量に獲りまくってんだよ
75: 名無し 2023/07/08(土) 20:48:33.007 ID:AzxbaRKt0
かーちゃんがスーパーで買ってきたうなぎで作る鰻丼の盛り方
77: 名無し 2023/07/08(土) 20:49:43.370 ID:VLwkRZ0d0
半分の量でもいいよな
うなぎってすぐ飽きるし
78: 名無し 2023/07/08(土) 20:51:49.204 ID:iLVypX4/r
チェーン店で一番美味いのはどこよ
80: 名無し 2023/07/08(土) 20:54:13.909 ID:2vDZdGk80
>>78
宇奈とと
圧倒的
79: 名無し 2023/07/08(土) 20:52:54.919 ID:f70ZVWDA0
近大ナマズ使ってるんでしょ
81: 名無し 2023/07/08(土) 21:08:51.128 ID:1KRAS35R0

83: 名無し 2023/07/08(土) 21:15:57.834 ID:sUSkAFWx0
>>81
米との比率おかしくね?
90: 名無し 2023/07/08(土) 21:37:33.779 ID:rzbz10EN0
スーパーでもっと安く売ってるぞ
コメント