
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:08:43 ID:9mMJ
少子化の時代なのに不登校の人数が一気に増えるって異常やろ
つまり不登校になってしまうような子供の割合が急増してるってことやぞ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696381723/
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:32:22 ID:S2ev
>>1の詳しいやつ
https://news.yahoo.co.jp/articles/36b6b4b14667d768773ed6eaf2840b29a09257cd
そして、小中高校から報告のあった自殺した児童生徒は411人と、前の年度から43人増加し、これまでもっとも多かった2020年度の415人に近い深刻な状況となっています。
また、「教職員による体罰、不適切指導」による自殺、いわゆる「指導死」に関する調査が初めて行われ、小学校で1人、高等学校で1人という結果となりました。
最後の方にすごいパワーワードが
181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:48:33 ID:UrLB
>>1
確かに異常やな
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:09:21 ID:zvtA
どうせ理由クソしょうもないんだろ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:09:27 ID:xwtg
そんなに?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:09:46 ID:7CiD
学校行かない選択肢が必要やな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:10:06 ID:PVWZ
もう単位制の通信教育に切り替えたらよくね
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:10:47 ID:bXhA
学校以外でも勉強できる環境が増えたから問題ないんちゃう
不登校=無学の引きこもりではないからな
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:11:20 ID:4wLQ
>>8
いやほぼイコールだと思うで残念ながら
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:11:06 ID:uVkk
不登校はなかなか難しい問題やねんな
イジメとかもあるし
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:11:20 ID:nTMB
最近のキッズメンタル弱すぎィ!!!!wwwwwwwwwwwwwwww
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:12:01 ID:7CiD
集団になじむことを目的とした教育から脱却剃るべき
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:12:03 ID:8Clc
こんだけいて集団化できないのが不思議だよな?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:12:24 ID:uVkk
ワイもメンタル弱弱やけどよく卒業できたなって思うわ
思えば不登校一歩手前やったかもしれん
友人の有無が本当大事やわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:12:25 ID:9mMJ
教師の労働環境を改善しなかったのが効いてる気がするんよな
あの労働条件でいじめ問題の解決もしてくれなんてぶっちゃけ聖人君子しかやらんだろ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:12:40 ID:B7dX
昔なら少数派だったから許される選択肢じゃなかったからありえなかっただろうけど
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:13:08 ID:4TQe
これでニートも増えるわけだ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:13:36 ID:7CiD
予備軍も含めたらもっといるやろ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:13:38 ID:P7J4
まず教員の待遇をどうにかしろ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:13:40 ID:BtTu
すげえな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:14:23 ID:BtTu
最近の不登校で良いんだ節がちゃんと裏目に出たな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:14:36 ID:Ph0E
自己中心的で軟弱な奴が増えたんやろ
教育の失敗や
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:16:31 ID:P7J4
>>26
塾で教えてるけどマジでこれやわ
レールから外れた才能あるやつが可視化されすぎた結果、なんの才能もないのに自由気ままに振る舞うやつが多すぎ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:17:44 ID:Ph0E
>>35
軟弱なら軟弱で勉強したりせなあかんのやろがSNSのせいで同じやつ見て安心するようになってしまったんやろな
ワイも家庭教師やってたけどそういうのに当たってやめた
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:18:54 ID:B7dX
>>38
親はそういう子供でも家庭教師つけるんやろ?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:19:40 ID:Ph0E
>>46
付けるけど根本的に子供が親舐めてるから意味がない
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:19:59 ID:uVkk
>>46
家庭教師がいれば成績ダントツになるって勘違いしてる親多いからな
実際は家庭教師は勉強の仕方を教えるのであってそこからは自己努力の世界やで
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:15:06 ID:nTMB
今の子供は数も少ないうえに不登校多くて教養もない
それが将来働く世代になるって考えるとおしめーだな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:15:27 ID:B7dX
ネグレクトで家で喰えない子供なんかは
給食のために行かざるをえないだろうけど
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:15:32 ID:jw1A
んで?不登校の先は?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:15:39 ID:8Clc
こんな何十万人もおったら学校ごと潰せるのになんでまとまらないの?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:15:41 ID:5XwZ
ワイはみんながロボットに見えた
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:15:55 ID:7CiD
人間は元々35人も詰め込まれる集団で生活する生き物ではないと思うで
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:17:06 ID:7CiD
社会の在り方も変わっていくべき
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:18:28 ID:RqQ2
不登校に甘くした結果。殴ってでも学校行かせろ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:18:53 ID:uVkk
>>42
これ
言葉で分からんやつは殴ってでも教えなあかん
取り返しのつかないことになる
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:18:44 ID:y3PP
いうて大人も逃げるし
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:19:37 ID:7CiD
普通に暮らせる人間には理解できんと思うで
溝はなかなか埋まらんね
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:22:45 ID:y3PP
結局社会に出るまでに数割の精鋭に絞る過程でもあるワケだから当たり前の気もするけどどうなんかね
昔はどれくらい不登校の奴いたかもわからんし
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:24:54 ID:CCZf
コロナで学校行かない楽さを知ってしまったからな
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:25:43 ID:B7dX
>>64
コロナも関係あるかな
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:25:41 ID:Wm1w
実際学校って行かなアカンやん
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:26:02 ID:eLGO
ネットの存在も大きいと思う
ワイも当時PCやスマホあったら不登校になってしまってたかもしれん
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:27:37 ID:Wm1w
>>67
言うほど今のネットに不登校になるほど魅力的なコンテンツあるか?
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:26:25 ID:CCZf
いじめなら転校させたれよ
親はなにしてんねん
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:27:07 ID:2muX
言っちゃ悪いけどいじめで不登校とか言う割には家で勉強してないやつが大半よな
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:27:42 ID:K3YX
勉強はガキ1人で家でやるのはどの道難しい
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:28:00 ID:Q5Ly
不登校が他にもいること知っちゃったからな
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:28:51 ID:K3YX
>>77
たしかに
一人ぼっちの危機感って不登校にならない壁になってたな
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:29:35 ID:2muX
不登校したけりゃしていいけど勉強しないのはアカンで
なお
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 23/10/04(水) 10:30:36 ID:m955
小中だけでこれか
コメント