【悲報】経理と人事、AIに仕事を奪われ始めるwww





1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:30:09.11 ID:Q3p0u+TG0
雇用削減の対象となるのは、経理や人事など企業内でバックオフィス業務に関わる人たちだ。小売店やカスタマーサービスといった顧客に接する部門は影響を受けず、AIで代替しやすい反復業務の部門が中心となる。




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695540609/











3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:30:49.76 ID:Q3p0u+TG0
「AI失業」米国で現実に 1〜8月4000人、テックや通信:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN29D5P0Z20C23A8000000/




4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:31:08.48 ID:ETXLrYu10
零細で全部やってるワイの少し減るまでは時間かかるんやろな…転職機会が減るだけやん




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:32:40.25 ID:/KPvhcip0
営業しかできなくなっちゃうねぇ




7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:33:09.71 ID:QaS9Oqeer
経理をどうやってAI化するんや?
もう十分システム化されてるはずやけど




9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:34:49.00 ID:5+vejOcq0
>>7
すでに顧客応答までさせてるとこはあるで




123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 17:04:43.56 ID:E4cTqaBE0
>>7
各社定型的な処理っていうのが業務の7割8割を占めててそれを回すのに4人+1人管理で必要だったのを
定型的な業務をAIにやらせれば5人でやってた部署の3人削って1人管理に1人小間使いで回るでしょっていう話だと思う




143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 17:09:25.93 ID:mOOqR2nJ0
>>7
旅費みたいな簡単な経費精算なら法人カード決済するだけでAIが自動で仕訳計上してくれて人間は何もする必要ないくらいにはなっとる




8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:33:59.94 ID:TWVnTp1T0
まあ人事に金かけない所はAIでも変わらんだろ




10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:35:08.34 ID:B9zYNszc0
現金とか使わなければマネフォとかで全部なんとかなるもんな




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:36:02.14 ID:Q3p0u+TG0
もうこれからは対人コミュニケーションメインの仕事しか残らんのやろか










18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:38:02.68 ID:91/44IcW0
>>12
頭脳職と教育、営業は残るやろうな
医師やエンジニア、教員、営業は安泰

事務職公務員と今流行りのSIerはほんまにヤバいと思う




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:36:16.46 ID:91/44IcW0
ワイは文系の需要があと何年持つのかが気になるな
ワイの予想ではあと10年で文理の区分がなくなると踏んでる
理系か非理系かになるやろうな




14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:36:53.28 ID:O/N1mwJN0
カスタマーサービスもAIでええわ




15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:37:23.73 ID:kqw0GcHI0
これよう分からんのが営業は無くなるって言っとるんよな




17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:37:56.49 ID:r7+c4ClRd
人手不足ワイ社助かる
はよ残業から開放してくれ




19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:38:33.81 ID:TQi55IEN0
人事だって対面交渉や採用面接あるのに、何いってんだ




20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:38:59.43 ID:MaIYVCQW0
簿記3級ワイ、無事淘汰される




22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:40:02.84 ID:FB2EvK2r0
どうしても確認作業とかは残るから
正社員なら安心してええで




25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:41:10.97 ID:gGq6KyJf0
経理人事とかAI無理だろ




26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:41:28.44 ID:MVlNJgdc0
経理はかなりスキルいるしまだまだ人の力は必要やと思うけど人事と総務はマジで近いうちに取って代わられるやろ
特に人事なんかむしろAIのが反感買わなくていいまである




42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:46:13.46 ID:YkYbXY5I0
>>26
経理は上手くAIを使ってどう業務効率化できるかがカギになってくるわな




27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:41:38.24 ID:KN8ewByG0
労災対応も安衛委員会もエーアイがやってくれるんか?はよ人事ワイを解き放ってくれ




28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:41:49.95 ID:91/44IcW0
人事はAIが発達しても人間がやると思うけどね




29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:42:12.02 ID:5gcYSkGk0
会計士ってどうなるん?




39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:44:32.35 ID:kqw0GcHI0
>>29
欲にいう独占業務は怪しい
コンサルでどれぐらいやれるか




34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:43:06.29 ID:KLyn+prP0
酷すぎやろ・・・




35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:43:10.83 ID:IcNru3z40
役員もAIでよくね




37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:44:20.97 ID:7qyPKvZ20
ホワイトカラーの仕事はAIにとってもホワイトカラーなのほんと草




40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:45:10.01 ID:kqw0GcHI0
>>37
結局肉体がなあ
ロボットが追いついとらんわ




44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:46:45.44 ID:rJPAO04O0
わーくにがAI移行出来るとは思えんわ
逆にAIじゃない人間がやってますってウリにしてきそう




45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:47:07.17 ID:f4A+rat/0
そのうちの1社がクラウドストレージのドロップボックスだ。同社は全従業員の16%にあたる500人の人員削減を発表した。プログラムを書く仕事などがAIで代替できるとみられ、「これまでとは違うスキルや技能を持った人材が必要になる」(ドリュー・ヒューストンCEO)という。今後、人材の入れ替えを進める考えだ。

プログラマー、逝く




47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:48:01.36 ID:91/44IcW0
議会対応とかまさにAIにやらせろよの典型やろ
法律を調べてお絵描きするのに時間かけてるのほんま笑えるわ
大卒がする仕事ちゃうやろ




49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:48:32.84 ID:aSBonjSK0
単純作業のが仕事奪われるかと思いきや逆やからな
クリエイティブな仕事ほどAIさんの18番やからな




53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:49:21.88 ID:2qLeSeoId
ワイ経理、心の底から目茶苦茶嬉しい
はよ仕事奪って真っ当に生活保護受けさせてくれ




62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:52:54.27 ID:MaIYVCQW0
>>53
ブルーカラーへどうぞ




55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:49:47.23 ID:ljDmjryH0
AIと公務員の業務内容どっちも大して詳しくないやつほど淘汰されるって言いがち




56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:49:52.88 ID:kqw0GcHI0
ワイも公務員は逆になくならんのちゃうかと思うわ
導入への抵抗やら定型業務の少なさ考えると




58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2023/09/24(日) 16:51:42.56 ID:2PpD8WjU0
AIほんとすげえな


















コメント

タイトルとURLをコピーしました