1: エファビレンツ(北海道) [JP] 2023/09/22(金) 12:17:29.23 ID:qG3MiFhD0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「電子機器が美しい化粧箱に入っている」というトレンドを作ったのはアップルでしたが、そのトレンドを終わらせたのもアップルでした。

最近のアップルの箱は100%再生素材で出来ています。クシャクシャと剥がすのがワクワクだったシュリンクラップもなく、箱の色も心なしかくすんでいます。
でも地球の未来のためだもん。そう思えば、むしろカッコよく見えてくるから不思議。

箱の中もリサイクル素材。ケーブルが紙の輪っかに巻かれているのもそういう事情です。
ちなみに、本体のアルミニウムもリサイクル素材ですし、MagSafeに使われてるコイルの銅も、バッテリーのコバルトもリサイクル素材にこだわってます。
年間2億個以上生産されるiPhoneを少しでも環境に優しい存在にするのは、地球にとても大きな影響を与えるのだそうです。

で、今年からのUSB-C to USB-Cケーブル。
ちなみに、シリーズ全部同じケーブルで、充電用という前提です。480Mbpsしか通らないので、iPhone 15/15 Plusでデータ通信に使うには問題ないですが、iPhone 15 Pro/15 Pro Maxの10Gbpsというデータ通信速度を活かそうと思うなら、USB 3.2 Gen2に適合したケーブルが必要です。
https://www.gizmodo.jp/2023/09/iphone15-series-unbox-takuta-murakami.html
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695352649/
3: ザナミビル(北海道) [US] 2023/09/22(金) 12:19:30.76 ID:rwN/sanV0
まあ、アプリのデバッグもWiFiでできるからな
4: アバカビル(国際宇宙ステーション) [NL] 2023/09/22(金) 12:19:47.11 ID:hbO1AHqG0
そう、iPhoneならね
5: インターフェロンβ(東日本) [CN] 2023/09/22(金) 12:20:16.24 ID:Xj0AXHTD0
Proも通常ケーブルなんか
7: ダサブビル(国際宇宙ステーション) [FR] 2023/09/22(金) 12:20:44.99 ID:6smDre9v0
充電専用ではないだろ
60: ダサブビル(ジパング) [ニダ] 2023/09/22(金) 13:39:48.77 ID:9tUbjte20
>>7
そうは書いてないね
8: レテルモビル(茸) [CN] 2023/09/22(金) 12:21:06.92 ID:sx50qmtF0
iPhoneはWiFiに繋がったら勝手に同期始めるからな
設定次第だけど
9: アマンタジン(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/22(金) 12:21:34.60 ID:8MwGzvSO0
速いケーブルあるから別にいいよ…
10: アデホビル(栃木県) [ニダ] 2023/09/22(金) 12:21:48.57 ID:4VvDNNAK0
じゃあ充電もワイヤレスでいいだろ
11: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/22(金) 12:22:07.19 ID:rkmTa+F/0
通信出来るじゃん
でもまあ有線で繋げるやつおるん?
12: インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 12:22:17.27 ID:jHOHra3W0
まあそのためのWiFi6だからな
14: ネビラピン(埼玉県) [US] 2023/09/22(金) 12:24:40.51 ID:lmxrqivG0
結局ケーブル買わにゃならんw
15: リトナビル(国際宇宙ステーション) [BR] 2023/09/22(金) 12:25:11.22 ID:FLVxdH130
環境云々ならケーブル無くしてもいいんじゃねぇの
Cにしろって言ってた連中はケーブル持ってるだろ
16: リバビリン(茸) [US] 2023/09/22(金) 12:25:34.80 ID:k42oYSMT0
もう付属品にケーブル付けるなよ
17: イノシンプラノベクス(長屋) [KR] 2023/09/22(金) 12:26:13.41 ID:A5pKCjok0
有線で母艦に繋ぐなんてことは本当にしなくなったな
50: ソリブジン(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/22(金) 13:10:05.82 ID:JcMNAzKt0
>>17
母艦そのものがもう必要ないぞ
18: ザナミビル(神奈川県) [GB] 2023/09/22(金) 12:26:19.28 ID:3Gfs4x9f0
充電専用…
無用の長物だな
19: ザナミビル(大阪府) [SE] 2023/09/22(金) 12:26:24.56 ID:2qDtGOMx0
ひでえな
ダイソーの100円ケーブル未満やんw
20: インターフェロンα(神奈川県) [US] 2023/09/22(金) 12:27:37.06 ID:+XLEnmLP0
有線でつなぐことなんてないしね
21: バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/09/22(金) 12:30:01.49 ID:jJjznjTT0
Macのサンダーボルト使ってデータ移行できるから充電でいいわ
22: テラプレビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 12:30:14.54 ID:oezwT5RO0
ケチくせぇなアップル
23: マラビロク(茸) [EU] 2023/09/22(金) 12:30:32.62 ID:3vhP5nb00
wifiでLog撮影出来るの?w
24: バラシクロビル(愛知県) [ニダ] 2023/09/22(金) 12:30:44.49 ID:1zbEA/cK0
有線でミラーリングしたり外付けHDDにビデオ録画したりするんじゃないの?
31: ザナミビル(北海道) [US] 2023/09/22(金) 12:34:54.29 ID:rwN/sanV0
>>24
LANの中に同期設定したMacがあればWiFi接続しただけで全自動だぞ。
25: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [CA] 2023/09/22(金) 12:30:52.65 ID:wbmFbgEc0
同期ってどこに同期するんだよ。
同期する場所にも金かかるだろ
27: リバビリン(茸) [US] 2023/09/22(金) 12:32:16.85 ID:k42oYSMT0
>>25
普通はオーディオプレイヤー
28: リトナビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/22(金) 12:33:00.36 ID:hR0xbKfb0
環境への配慮ですなぁ
30: ダルナビルエタノール(茸) [GB] 2023/09/22(金) 12:34:16.93 ID:F7PDAML20
こうやって使い方押し付けてくるのが嫌なんだよな
出先で他人にデータ渡したりケーブル使いたい場合もあるんだからなぁ
32: イノシンプラノベクス(北海道) [ヌコ] 2023/09/22(金) 12:35:25.27 ID:dlPhczkI0
>>30
それこそAirdropだろ
33: イスラトラビル(神奈川県) [IT] 2023/09/22(金) 12:36:42.83 ID:DQqBfMe30
iPhoneが使いにくいところの1つ
34: エンテカビル(大阪府) [DE] 2023/09/22(金) 12:37:19.37 ID:6StCgX4Q0
そもそもアンドロイドだってUSB3.0対応のケーブルなんて付属してないし。
3.0対応のケーブルは太くて曲がらないから使い勝手がかなり悪いぞ。
充電やりたいだけの人間が日常的に使うようなもんじゃないわ。
72: ファビピラビル(ジパング) [US] 2023/09/22(金) 15:37:15.21 ID:JURJ/jyw0
>>34
知らなかった。しかしながら充電専用とはあんまりじゃ無いか
40: バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [KR] 2023/09/22(金) 12:42:42.29 ID:xlSn2ilG0
充電はPD,QCには対応してるの?
61: リバビリン(茸) [NZ] 2023/09/22(金) 13:49:46.31 ID:lSywEUkV0
>>40
Qualcommガラパゴス規格のQCなんか対応するわけ無いだろう
41: エルビテグラビル(ジパング) [US] 2023/09/22(金) 12:46:06.76 ID:4fmHznAs0
付属品は使わない
売るとき貴重品だから
42: オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 12:51:52.24 ID:YGeysRrF0
乗るしかない
このスモールウェーブに
43: (埼玉県) [CN] 2023/09/22(金) 12:52:53.13
iPhone芸人が
今 TBS ひるおびに出てる
45: ポドフィロトキシン(ジパング) [ニダ] 2023/09/22(金) 12:56:19.80 ID:kHuJEuhO0
別に良いんだけど無線充電が一般化しても法でジャックが外せない道へ進んでしまったと言うことか?
完全防水スマホはどうなるんだ
46: リルピビリン(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/09/22(金) 12:56:29.60 ID:31vwI5K90
なんだこの日本語が不自由な記事
ChatGPTに書かせた方がまだマシだろゴミかよ
48: ワクチン接種に行こう!(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 13:00:28.30 ID:cglRefoo0
有線だと激遅いのがバレちゃうもんね
47: リトナビル(茸) [ニダ] 2023/09/22(金) 12:56:35.64 ID:wULC4HAm0
母艦に接続とかいつの時代の話だ
コメント